日々のご飯記録

  1. HOME
  2. ブログ
  3. おべんと&晩ごはん
  4. 夏野菜のピリ辛バジル味噌炒め 晩ごはんの残りで作るお弁当 9月11日 金曜日 

夏野菜のピリ辛バジル味噌炒め 晩ごはんの残りで作るお弁当 9月11日 金曜日 

数日前、火曜日のおうち弁当⭐︎
9月8日 火曜日
・鯖の干物のエスニックごはん
・夏野菜のビリ辛バジル味噌炒め
・自家製鯛の昆布締め
・ぬか漬け(胡瓜・人参・茄子・蒟蒻)
夏野菜のピリ辛バジル味噌炒め⭐︎
(2〜3人前)
◎材料
・茄子:2本(一口大の乱切り)
・いんげん:10本(食べやすい長さに切る)
・ズッキーニ:1本(一口大の乱切り)
・ピーマン(今回は赤ピーマン利用):2個(ヘタと種を除いて、一口大の乱切り)
・トマト:大1個(ざく切り)
・大蒜:1片(潰す)
・鷹の爪:1本
・EXオリーブ油:大さじ3
・白ワイン:大さじ3
・GABANバジル:小さじ1
・味噌:大さじ2
・バルサミコ酢:大さじ1
・塩、胡椒:適宜
・バジル(フレッシュ)あれば:葉4〜5枚
◎作り方
1、ル・クルーゼなどの厚手の鍋に大蒜と鷹の爪とEXオリーブ油を入れて弱火にかけ、大蒜の良い香りがしてきたら、茄子、いんげん、ズッキーニ、ピーマンの順に入れて炒める。野菜を追加するごとに軽く塩胡椒をして、野菜から水分が出るように炒める。
2、野菜に油が回ったら、トマト・白ワイン・ドライバジルを加え、ざっと混ぜて蓋をして7〜8分、野菜がしんなりするまで蒸し炒めにする。
3、味噌を溶かし、バルサミコ酢を加えて、味見して薄いようなら塩胡椒で味を整える。あればバジルの葉をちぎって加える。
たっぷりの夏野菜を蒸し炒めにした味噌味のラタトゥイユ。バジル×味噌の味付けも好相性♡ 
あれば、出来上がり後に生バジルの葉を加えると、一層爽やか。温かくても、冷たく冷やしても美味。
そして、残ったら耐熱容器に入れて卵を落とし、ココットにしても↓(翌々日の晩ごはんの一品)。
お皿にラタトゥイユを入れて、卵を落とし、オーブントースターで7〜8分、白身が固まるくらいに焼いて出来上がり。好みでチーズを加えてもいいし、バジルなどハーブを散らしても美味。
この日のその他はこんな感じ↓。
dinner 2020.9.6
*夏野菜のピリ辛バジル味噌炒め:茄子・ズッキーニ・いんげん・赤ピーマン・トマト・大蒜・EXオリーブ油・鷹の爪・アルペンザルツ・胡椒・白ワイン・ドライバジル・バジル・味噌・バルサミコ酢
*自家製鯛の昆布締め、落花生の塩茹で、ぬか漬け(人参・蒟蒻・胡瓜・茄子)
*カリフラワーとキャベツのホットサラダ:昆布・梅酢・すりごま・亜麻仁油
*カレードリア:前日の茄子と挽肉のカレー・水切りヨーグルト・シュレッドチーズ・納豆
こちら↓は、その前日の晩ごはん。
dinner 2020.9.5
*鯛の昆布締めとナッツのサラダ:大根・昆布・しらすナッツオイル漬け・くるみ・アーモンド・レモン汁・塩麹・パクチー
*サラダ:キャベツ・モロヘイヤ・すりごま
*落花生の塩茹で
*たらこの燻製、ぬか漬け:胡瓜・茄子・蒟蒻・人参
*茄子と挽肉のカレー:ズッキーニ・人参・玉ねぎ・大蒜・EXオリーブ油・牛豚合挽き・ピーシェン豆板醤・スパイス10種以上・カレールー・トマトケチャップ・ピリピリソース
カレードリアの前日は、もち、カレー♪

最後まで見て下さってありがとうございます。

旅に関する新しいブログを開設しました。
まだコンテンツが少ないのですが、ぼちぼち書いていこうと思ってます。
よろしけばご覧下さい!

↓こちらからお弁当を楽しんでいる沢山のブログがご覧になれます。
↓ご訪問のついでに是非のぞいてみてください。
↓ブログランキングに参加しています。是非ココをポチッとお願いします。

スパイス使い切り料理レシピ

スパイス使い切り料理レシピ スパイスレシピ検索

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

アーカイブ