日々のご飯記録

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 季節行事
  4. 2022年のお正月 1月3日 月曜日 

2022年のお正月 1月3日 月曜日 

2022年もよろしくお願いいたします。

2022.1.1元旦
*蓮根甘酢漬けの燻製鮭&柚子散らし:蓮根・黒糖・米酢・自家製燻製鮭・柚子皮
*たっぷりラム酒の栗無しきんとん:さつま芋・バター・粗塩・蜂蜜・ラム酒・牛乳
*自家製たらこ燻製
*いくら醤油漬け、数の子、かまぼこ(市販品)
*炒り鶏:鶏もも・蒟蒻・金時人参・牛蒡・干し椎茸・鷹の爪・米油・酒・味醂・醤油・いんげん
*紅白明太子柚子なます:大根・金時人参・自家製辛子明太子・柚子果汁・粗塩・茅乃舎だし
*黒豆(市販品)
*ナッツ入りピリ辛田作り:ごまめ・酒・黒糖・醤油・胡桃・アーモンド・カシューナッツ・マカダミアナッツ・カイエンペパー
*鯛の塩焼き
*お雑煮:鶏もも・里芋・金時人参・切り餅・長ねぎ・茅乃舎だし・白味噌

 

今年は喪中だったので、おせちというよりは、食べたいものだけちょちょっと並べるつもりでいたのに、大晦日に夫が鯛を買ってきて、朝から焼いてくれたので、おめでタイ食卓になってしまう。

YouTube見ながら下処理などしたそうで、しっとりホワホワと柔らかで、上品なお味。さすが鯛さま♡

今回のダントツ一番人気は、たっぷりラム酒入り栗無しきんとん。

皮を剥いてレンチンしたさつま芋に、バターと塩1つまみ、蜂蜜とラム酒はたっぷり加えて、芋はところどころゴロっと感が残る程度に粗めに潰し、牛乳を少々加えて好みの硬さになるように調整。

栗好きの家族が、「これなら、栗入ってなくても全然いいわ!」とのことだったー。

 それと、軽い甘酢に漬けた蓮根に、夫作の鮭の燻製と柚子皮を散らしたのも、今回のヒット♪
とても相性が良い組み合わせ。

家族皆、元旦にこれだけは食べたいものの筆頭、炒り鶏。

緑は、今夏に借り農園で山のように採れたインゲンが、まだまだ冷凍庫にたくさんあるので、絹さややスナップエンドウを買わずにインゲンで。

そして、去年作って気に入ったナッツ入りのピリ辛田作り、今年も作成。

あとは、夫が大量の辛子明太子を作ってくれた(写真↓左)!ので、紅白なますはほぐした明太子と柚子果汁と茅乃舎だしで味付け。

自家製明太子は勿論無添加で、素朴な味わい。安心して食べれてとても嬉しいー!

ちなみに右側は、これまたたらこで、スライスしたのをきんとんと蒲鉾の間に盛ってあるのだけど、こっちはねっとりカラスミ風。

味を付けてからかなり長い間乾燥させて作るらしい、とても手間暇かかった一品。

寒い時期になると、ちょこちょこ作ってくれるのだけど、今回のは超巨大すぎて、350ビア缶よりも長いという!!笑

〆はお雑煮。大阪の母お手製の淡色味噌を使うのが、我が家の定番。

今回の具材は、鶏ももと里芋、金時人参。
お餅は、実家では庭でついたお餅を丸めた丸餅なんだけど、切り餅で代用。

食べたいものだけ気ままに作るお節、この先も多分、ずっとこのスタイルになりそう〜〜。
どれも美味しくて満足!ご馳走様でしたー。

そして、元旦の晩ごはん。

dinner 2022.1.1
*手巻き寿司
サーモン・自家製辛子明太子・豆苗・いくら・ひきわり納豆・紅大根・野沢菜漬け・焼き海苔・酢飯
*納豆乳ヨーグルト:しらす・ひきわり納豆・長ねぎ
*おせち残り諸々

 

昼前から飲み食いしまくって、そのまま寝てしまい、目が覚めたら夕方という。。。
満腹すぎて晩ごはんいらんわ〜〜な私と、食べる気満々の家族。。なので、ご飯炊いて酢飯にし、サーモンだけ解凍して、簡単手巻き。

こちら↓は、大晦日の晩ごはん。

dinner 2021.12.31
*宮崎牛ステーキ
*キャベツ&紅大根のディップ:ラブパク・水切りヨーグルト・マヨネーズ
*炒り鶏:鶏もも・蒟蒻・金時人参・牛蒡・干し椎茸・鷹の爪・米油・酒・味醂・醤油・いんげん
*紅白明太子柚子なます:大根・金時人参・自家製明太子・柚子果汁・粗塩・茅乃舎だし
*野沢菜漬け、自家製ビーフジャーキー、たらこ燻製
*たっぷりラム酒の栗なしきんとん:さつま芋・バター・粗塩・蜂蜜・ラム酒・牛乳
*蓮根甘酢漬けの柚子燻製鮭:蓮根・黒糖・米酢・自家製燻製鮭・柚子皮
*カマンベールチーズ
*ざる蕎麦

 

お節作りに追われてたので、お歳暮で頂いた宮崎牛ステーキ。
年越し蕎麦は、冷たいざる蕎麦。

 

最後まで見て下さってありがとうございます。

旅に関する新しいブログを開設しました。
まだコンテンツが少ないのですが、ぼちぼち書いていこうと思ってます。

よろしけばご覧下さい!

↓こちらからお弁当を楽しんでいる沢山のブログがご覧になれます。
↓ご訪問のついでに是非のぞいてみてください。
↓ブログランキングに参加しています。是非ココをポチッとお願いします。
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

アーカイブ