日々のご飯記録

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 体育祭(運動会)弁当
  4. 9年の運動会弁当ヒストリー

9年の運動会弁当ヒストリー

先日終了した体育祭。
ちゃも中3生だから、今年で親子でお弁当広げて食べる体育祭も最後(だろう)ということで、ヒストリーってほどの大げさなもんじゃないのだけど、一区切りだし、小・中学校9年間の運動会弁当、どんなだったかなあ〜と、過去の写真を見返してみることに。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
ここ3〜4年のお弁当は、どういうもの作ったか、わりと記憶にあるのだけど、小学校低学年の頃のものは、てんで記憶になく。
写真を見てみて納得。小学1〜5年生までは、使ってる容器も同じで、中身もほぼ、同じようなものを作ってたー。同じものだと、特に印象にも残らない訳。
料理の腕そのものは、さして上達してるとも思えないけど、盛り付けと写真の撮り方は、そこそこの進歩が伺える?!笑
写真の腕というよりは、使ってるカメラがまるで違うのだから、出来も良くなって当然?!とも言えるけど。。
わざわざデカデカな写真を載せるまでもないのだけどー。
せっかくなので。(2013〜2016年分は、西暦の部分から過去のページにリンクしてます)
2008年(小学1年生)
the 茶弁! 今では使う頻度の減ったアルミ箔も多用してる〜。

2009年(小学2年生)
俵むすびのラップがとれた以外は、前年とほぼ似たラインナップ?だけど、茶弁から抜け出した感あり?!笑



2010年(小学3年生)
この年は、義父が観に来たので、4人前で作ったなあ〜。

2011年(小学4年生)
この年は、ちゃが、お友達と一緒に食べるから、一人分を別で作ってといい。。。
ちゃの分と夫婦二人分、それぞれ分けて詰めたのだけど、周りは家族皆で食べてるのに、うちは当事者が不在で、父母だけで食べてて、なんか微妙だったわあ〜と思い出す。
2012年(小学5年生)
確かこの年から、運動会の開催地が、学校の校庭から市のドームに変更したので、場所取りの必要もなくなって(ドームの観客ゾーンがすごく広いので)、涼しく快適に観戦できるようになったー。何よりお弁当製作者としては、雨天延期にならないってのが、最高に素晴らしい♪
2013年(小学6年生)
この年は、夫が来れずで、2人前のつもりで作ったのだけど、さすがに母子でこの量の巻き寿司、完食できなかったー!
この時に、2人前だし、例年使ってた野田琺瑯のレクタングルLじゃなく、別の器に詰めてみようと思い立ち、木曽漆器のお重を使用。木製のものなので、二段でもかなりの重量だったのを覚えてる。




2014年(中学1年生)
この年は、ホーチミンで買ってきたステンレスの大小3段弁当に。
容器が分かれてるから、詰めやすくて良かったな。


2015年(中学2年生)

去年は、大館工芸社のわっぱの隅切り三段重。このお重、曲げわっぱ同様、すごく軽くて、お外ごはんにもぴったり♪


2016年(中学3年生)
そして今年は、私が中高生の頃に買った、超年代物のバスケット。
ピンクのギンガムチェックで、ラブリー感満載?!

器を変えるようにしてから、中身もなるべくかぶらないものにしようと、まあまあ頭使ったつもりだけど、最終的には、似たようなものを作ってるかなーとも思う。
各年の出来栄えはさておき、こうやって写真に撮って、残しておいたのは自分的には大正解!毎日せっせと写真整理している甲斐あって?すぐに振り返りが可能♪ 笑
そして何より、ここまでなんとかモチベーションが続いたのも、いつも美味しかった〜と言って、食べてくれる家族のおかげやなあと。感謝☆

最後まで見て下さってありがとうございます。
↓こちらからお弁当を楽しんでいる沢山のブログがご覧になれます。
↓ご訪問のついでに是非のぞいてみてください。
↓ブログランキングに参加しています。是非ココをポチッとお願いします。


  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

アーカイブ