ブログ | ママログ

  1. HOME
  2. おひなさまはいつ飾る?いつしまう?

おひなさまはいつ飾る?いつしまう?

こんばんは、大盛いちごです。

2月も半分以上終わりました。
早いですね。
もうすぐ3月、ひなまつりですね。

おひなさまはいつまでも出していると結婚できない、
なんて言い伝えを聞いたことがあるので、
大盛家では1年くらい出しっぱなしだったのかなと、
物思いにふける今日この頃です。(自虐)

でも、「いつから」出すのが正しいのでしょうか。
気になったので調べてみました。

結論から言うと…
地域ごとに違うし、家の方針にもよる
ということでした。

特に多いのは、立春の日から飾るという説と、
雨水(うすい)の日から飾る、という説のようです。

立春の日に飾る意味

おひなさまを出して飾るのは、
桃の節句のときのひとつの風習です。

桃の節句は、春をお祝いするお祭りなので、
暦の上では春になる日、立春に出す、ということだそうです。

今年は2月3日が立春なので、もう飾っていてもいいですね。

雨水(うすい)の日に飾る意味

雨水の日は、降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期です。
1日だけを指すのではなく、
毎年2月19日頃から啓蟄までとされています。

今年2021年は、今日2月18日から3月4日までだそうですよ。

雨水の日におひなさまを飾ると、
おんなのこは良縁に恵まれるという言い伝えもあるそうです。

ほかには…?

お正月が終わると、すぐに飾る家や、
大安の日にこだわって飾る家もあるようですよ。

「飾る期間はこだわらなくていい」
という考え方もあれば、
「前日に出すのはやめたほうがいい」
「早めにしまわないといけない」
という言い伝えもあるみたいですね。

おひなさまをしまう日

おひなさまをしまう日は、啓蟄(けいちつ)がよいとされています。
今年、2021年の啓蟄の日は3月5日の金曜日です。
お片づけは、早いほうがいい、という地域が多いみたいですね。

ちなみに啓蟄とは、「虫が冬眠から覚めて地面に出てくる日」です。
行事として行われることは、特にないようですが、
この日はおひなさまを片付ける日、と思ってもいいかもしれないですね。

ひなまつりのお菓子

ひなまつりの定番のお菓子は、この3つです。
・菱餅(ひしもち)
・ひなあられ
・引千切(ひちぎり)

個人的には引千切(ひちぎり)だけ
何かわかりませんでした。

調べてみると、京都では定番のお菓子のようです。
よもぎ餅を薄く伸ばして、
あんこを乗せたお菓子みたいです。
おいしそうですね。

菱餅は、よく見かけるひし形の三層のおもちですね。
白・緑・桃色が定番です。
おもちだけでなく、ゼリーでできたものを
子供の頃食べた記憶があります。

ひなあられは、菱餅と同じく
白・緑・桃色が定番のようですが、
地域によって色の数が違うみたいです。

ちなみに、うちの近所のスーパーにあるのは、
白・緑・桃色と普通の茶色いあられが入ってます。

 

もう大人になってしまいましたが、
華やかなお菓子もあるし、
今年は私も桃の節句を楽しんでみようかなあと思いました。

エルハウスの最新イベントへ

フォームギャラリーへ

エルハウスのSNSへ

★ 住まい造りは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、住まいづくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと共に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたが望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。

エルハウスは、長野県茅野市、諏訪市、岡谷市、下諏訪町、原村、富士見町、松本市、安曇野市、大町市、塩尻市、辰野町、朝日村、山形村などで、新築の注文住宅とリフォームのご相談を受けている地域密着の工務店です。

お客様の声
イベント情報

関連ママログ