
【箕輪町 完成見学会レポート】都会では「平屋」は珍しく、見る機会はめったにないってホント?
こんにちは。諏訪・松本・伊那地域の工務店エルハウスです。
今日は5/17 (土) 〜25 (日)に箕輪町で開催した「完成見学会レポート」をお届けします。
完成見学会があった長野県箕輪町ってどんな場所?
箕輪町は、南アルプスと中央アルプスに抱かれた伊那谷北部の小さな町。豊かな自然と工業、農業が調和する「ほどほどの田舎暮らし」ができるエリアです。
東京・名古屋から中央道を使って約3時間。
長野県内の主要都市へのアクセスも良く、移住先や週末のセカンドハウスとしても選ばれています。
観光スポットとしても有名な「もみじ湖」は、その名の通り秋になると、素晴らしい紅葉が望めます。
都会では「平屋」は珍しく、見る機会は滅多にない!
今回のお家のコンセプトは「くつろぎ平屋」でした。
以前、平屋の見学会を開催した時に、横浜在住の方が「平屋の家だから見てみたい」と申し込まれたことがありました。
都会では平屋物件を見ることができず、3階建ての住宅ばかり。1階がガレージになっているパターンの家が多いとのこと。そうですね。土地が狭いからですね。都会では「平屋」という住宅は珍しく、展示場などでも見る機会が皆無ということなんですね。
平屋のお家が見られるチャンスは少ない!
見学会はタイミングや場所があるので、全てのお家で開催するわけではありません。
平屋のお家が見られるチャンスは少ないです。
エルハウスでは、比較的平屋を多く造っています。
しかし、見学会ができるタイミングであるかどうかはわかりません。
もし「平屋の家を見てみたい」とお考えでしたら、平屋の家見学会には、ぜひ参加してみて下さいね!
「くつろぎ平屋」オーナー様のご要望
玄関から帰宅したら、リビングやダイニングを通過せずに、即キッチンに行きたい。という希望から始まった設計でした。
部屋数は多くなくとも良いが、家族が集うリビングにしたい。
洗濯物も室内干し。家事動線として使いやすい、キッチン、ランドリーが繋がっていると嬉しい。
普段は二人暮らし。大きいダイニングテーブルを置くわけでもないですし、二人だけですから、食事も片付けも動きやすい動線で。
あとは・・・。任せてください。と任せてもらった家です。
奥様のご希望は「朝ドラを見ながら朝食をとりたい」
家を建てるにあたり、あまりオーナー様から多くの要望はなかったのですが、最後に奥様から「朝ドラを見ながら朝食をとりたい」というユニークな希望が。
こういう要望がもっとも大事です。
普段の生活に合わせた設計が、もっとも大事なんです。
あなたの希望は何ですか?
エルハウスに、何でもご相談くださいね。
私たちは「かなわない夢はない、望む人生を手にれよう」をモットーに、地域に根ざした生活を提案し、皆様の新しいスタートを支えることを使命としています。
見学会レポートはいかがでしたか?
今後の開催予定は、イベント情報の中でお伝えしていきます。
どうぞお楽しみに!