諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. キッチンは インテリアの一部ですよ

キッチンは インテリアの一部ですよ

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

 

家づくり の中で 拘る点の一つに設備機器が挙げられます。設備機器、 キッチン、お風呂、トイレ、洗面台
、給湯器機、エアコン この5つのことになりますが、その中でも、特にこだわって 選んでいらっしゃる
という設備機器は キッチンです。

そう、キッチンは 選ぶタイプによって 希望が広がる設備機器だと言えます。

お風呂 体を洗う、浸かる、シャワーを浴びる この要素以外は 必要はないかと思います
トイレについては、流す、ウオシュレット、暖房便座の機能以外は 不要であると思います。

それらに比べて キッチンは 別格だと思います。

調理がしやすいか という点からまず、は キッチンのサイズ、幅によって使い勝手が変わります。
タイプによっても I型、L型、アイランド型 最近では 二の字型 という形状まであります。
これによって 調理をするスタイル、動線、に影響を及ぼします。

調理器も IH、ガスと 熱源によっては 調理方法が変わるのですから 自分が好んだ料理に適しているか
どうかということに 影響があります。
水洗、カランも 水、お湯がでればいい というは当たり前、  シャワーヘッドなのか、浄水機能が
ついていたほうがいいのいか、タッチレス (自動)水洗もあります。

シンクのサイズも 大きい中華鍋を洗いたいとか サイズによって使い勝手が変わります。
食洗機もそうですね、 なくてはならないということではないですが、
食洗機が備えられていると 家事が効率的にできます。 この食洗機も フロントオープン、スライドタイプと
2種類あります。 使用勝手から 選ばれると思います。

レンジフードです。 料理からの匂い、煙を吸い込むだけの目的でしたら、なんでも・・と
いう訳ですが、  お手入れ がしやすいかどうか、というところに拘るポイントになります。

最後に  やはり デザイン、 カラーです。  機能面が充実したとしても デザインが
好みがないとか、 逆に デザインは気に入ったが 機能としては自分好みではない というケースも
あります。
キッチンは 今や 設備機器を超えて 家具の一つという見方ができます。
リビング・ダイニングと同じ空間に設置されたキッチンは、  毎日目にする、毎日使用する、
はたまた、来客者からも見える 。

インテリア といっても過言ではないでしょう。

エルハウスでは キッチンの標準を3メーカーラインナップしています。
もちろん、 それ以外のメーカー ご希望のメーカーも チョイスは可能です。

インテリアの一部ですから 選べる楽さ、 それでいて 選ばなくてはというストレスをなるべく抑え
わかりやすく、使い勝手も推奨したラインナップとしています

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ