
今年も開催!エルハウスがサポート!【茅野ロゲイニング】
エルハウス 工務・メンテナンス・
サイエンスホーム諏訪店事業部の奥寺です!
いつもありがとうございます。
9月6日(土)に今年も未来図さん主催の
茅野ロゲイニング2025が開催されました。
https://navigation-for-all.jp/chino/chino_2025/
ロゲイニングとは?
指定されたエリア内に設置されたチェックポイントを制限時間内に回って得点を競い合う競技です。
チェックポイントを回る順番は参加者の自由であり、体力、読図力、チームワークを駆使して戦略を立て、
制限時間内にできるだけ高い合計得点を獲得することを目指します。
茅野ロゲイニングは2022年に始まり、4回目
今年もエルハウスがサポートさせていただき、
スタッフとしてランナーとして参加させていただきました。
開始前の駐車場スタッフビブスが緑でした。
これは縁起が良い笑
スタッフとしてお手伝いした後は、競技に備えます。
12時に茅野駅を出発して3時間の戦いが始まります。
今年のコースのテーマは、『御柱街道』
やはり御柱には欠かせない木落坂をはじめ
チェックポイントの至る所に、御柱を感じるものがありました
そして、今回、チェックポイントの中には『小泉山』もありました。
小泉山に登るのは久々、
子供の頃に地区のイベントで登った以来かもしれません。
子供の頃はすんなり登ったイメージがあったので、
そのイメージだったのですが、こんなにきつかったけなと
思いながら登りました⛰️
ただ、一歩山の中に入ると木々の日陰で涼しかったです✨
小泉山を下る途中にあみさんや龍市さんとすれ違いました。
ちなみに今回は男子ソロでの参加だったのですが、
同じく男子ソロで参加していたタッキーと二人で動いていました。
自称・方向音痴のタッキーのナビゲーターとして案内しました笑
そのほかのチェックポイントには、
いつも通る場所だったり
同級生の家の近くで子供の頃遊び場だった場所まで
様々にあります。
(この近辺で池原さんと会いました。
おくでらーと叫ばれて振り向くと池原さんでした笑
このあたりは、終盤だったので元気が出ました)
と懐かしさを感じた茅野ロゲイニングとなりました。
今年も茅野の魅力を五感で感じ、住んでいながらまだ知らなかった場所、
歩いたことのなかった場所をたくさん巡る3時間となりました。
今年も茅野ロゲイニングに参加していただいた皆さん、
運営をしてくださった未来図の皆さん、
暑い中でしたが、本当にありがとうございました!