ブログ|諏訪・松本の現場監督が教える家づくりの楽しさ

  1. HOME
  2. 現場監督|奥寺立佳@staging
  3. 【松本山雅】5試合ぶりの白星|2025明治安田J3リーグ第26節の振り返り

【松本山雅】5試合ぶりの白星|2025明治安田J3リーグ第26節の振り返り

エルハウス 工務・メンテナンス・
サイエンスホーム諏訪店事業部の奥寺です!

ACLが開幕しました!
日本勢の活躍に期待です。

さぁ、山雅を振り返っていきましょう!

⚽山雅の試合結果⚽

2025明治安田J3リーグ第27節
アスルクラロ沼津
@サンプロアルウィン

松本山雅 20 アスルクラロ沼津

山雅得点
前半24分:村越 凱光
後半6分:林 誠道

複数得点、無失点で勝利しました!

⚽スタメンの振り返り⚽

山雅のフォーメーションは『3-4-2-1』
対する沼津のフォーメーションは『4-4-2』

山雅は直近のリーグ戦からのスタメン変更は4人
野々村選手、小川選手、川上選手に変えて、
杉田選手、山本龍平選手、安永選手が入ります。
また今節出場停止の菊井選手のとこには滝選手が入ります。

沼津の直近のリーグ戦からスタメン変更は2人

⚽得点シーンの振り返り⚽

この試合の先制点のシーン
高橋選手のロングボールから樋口選手が頭で落とし、
フリーの村越選手にボールが渡りゴールネットを揺らしました。

村越選手はまたも沼津戦で決めました!

後半6分大内選手のロングフィードから、
ディフェンスを振り切り林選手ゴール

林選手が最後まで粘りました!

⚽90分間を通して⚽

前半
開始早々に山雅がコーナーキックを獲得し、
4分に沼津がコーナーキックを獲得と
5分までにお互いにコーナーキックを獲得し、
セットプレーが多くなる展開となりましたが、
試合開始からペースを掴んだのは山雅

左サイドからのクロスなど沼津陣地でプレーする機会が増えます。
コンパクトな守備を構える沼津に対して、
背後を狙うロングボールが有効に聞きます。

16分には村越選手がインターンセプト
決定機を迎えます。

中盤には沼津もロングボールを多くして、
山雅の背後を狙ってきます。

ボールを支配し、クロスなどから
山雅はコーナーキックの機会が増えます。

すると、24分高橋選手のロングボールから
樋口選手が頭で落とし、そこにフリーの
村越選手にボールが渡り先制ゴールを奪います。
ボールを支配する中で幸先よく先制します。

先制後もセットプレーの機会など、
優位に試合を進めます。

36分には山本龍平選手の折り返し、
37分にはコーナーキックのこぼれ球に
山本康裕選手が左足を振り抜き、
連続して決定機を作ります。

前半終盤には同点を狙う沼津に押し込まれる
展開になりましたが、失点を許さず
リードして前半を終えます。

後半
後半は風上に立った山雅
6分大内選手のロングフィードから、
ディフェンスを振り切り林選手ゴール
欲しかった追加点を後半開始早々に奪います。

その後は、沼津がクロスから
山雅ゴールに迫る時間が少し増えていきます。

15分には村越選手がペナルティエリア内で
パスを出すと滝選手が受けてキーパーとの
一対一を迎える決定機を作ります。

20分には滝選手にイエローカード
その後、沼津にバックパスからイエローカード
山雅がペナルティエリア内で間接フリーキックのチャンスを迎えるも相手に当たりゴールはならず。

この辺りから沼津のイエローカードが増えていきます。

選手交代を行う沼津にチャンスを作られますが、
ゴールを許しません。

アディショナルタイムには、
安永選手がミドルシュートも惜しくも枠外
沼津に最後フリーキックを与えるも枠外
ここで試合終了

後半、沼津にイエローが5枚と多く出た試合と
なる展開となりました。

複数得点とクリーンシートを達成し、
リーグ戦再開後初、5試合ぶりの白星を上げました。

⚽次戦⚽

次戦は、アウェイゲームです。

2025明治安田J3リーグ 第28節
ツエーゲン金沢戦
@金沢ゴーゴーカレースタジアム
2025.9.20 18時KO予定

⚽次戦の見どころ⚽

沼津戦は山雅が主導権を握る展開となり
自分たちが得意な形、理想的な形でゴールを奪い、
リーグ再開後初となる5試合ぶりの白星を上げました。

守備を立て直し無失点、
そして2試合続けて複数得点とポジディブな要素があります。
5月の11節以来となる連勝をかけて戦います。

今節の相手は、ツエーゲン金沢です。
勝点32で並ぶ相手、得失点差1で山雅が上回ります。

金沢は前節、アウェイ・FC琉球戦に0-1で敗れて、
連勝が3で止まりました。

シュート数も相手の倍となる14本を打ちましたが、
ゴールを奪うことができませんでしたが、
ホームで再び勢いをつけてこようと意気込んできます。

金沢の特徴はハイプレスです。
山雅にとっては苦手な形ではありますが、
25節の八戸戦で見せたようなプレスを剥がす
試合をしたいところです。

お互いにプレーオフ圏内の6位との勝点差は9
地域リーグ時代からのライバル・金沢との戦いは
生き残りをかけた戦いになります。

勝点3を持ち帰る!

現場監督 奥寺立佳のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連現場監督|奥寺立佳