諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 自分を振り返る
自分を振り返る

自分を振り返る

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

 

いろいろな場面に対して どう対処するかというのは悩むのですが、答えを早く出せる人、
なかなか答えを出せない人の違いは、 対処しようとすることを 想定して範囲と捉えるか、
想定外だ、って思うかで 答えるスピードが違います。

スピードという 表現をしましたが スピードではく 気持ちの持ちよう つまり 精神状態です。

焦る ことは 誰でもあります。
先週、 セミナーの日程を1日、スケジュール帳に書き間違えて記入していたことから
当時、連絡が来て 焦りました。  もちろん、想定の範囲ではないのですが・・・
オンランでのセミナー受講が可能であったことから、  急遽 オンラインでの受講に
切り替えてもらいました。

焦り で、次は、、どうするのか ということに冷静に考えられたと 思います。

普段の暮らしのや 仕事など 予定通りに進まないことは 沢山あるはずです、今 夏休みシーズン、
得に子供は親の思う通りに、行動もしませんし 言った通りにはしません、
これを どう思うかで。
叱って、言うことを効かせよう とするのか そうだよな、、 と 理解するのか で
声をかける言葉が変わります。
「何をやってんの」  と、いうか 「どうしたいの」 と いう問いかける言葉を変えると
子供も考えるようになります。
ただ、私たちは普段、ストレスの間で生きています。  過度なストレスがると、
前者の言葉を発するでしょう、  ストレスの負荷がないか、平常心であれば 後者の問い掛ける
言葉になると思います。
子供とはそうい行動をするだよねって 心得ておけば ストレスに左右されない、言葉を
掛けられるとはずです。

想定の範囲 っていうのは 日々の積み重ね、一気にできるものではい、 毎日の会話や思考の積み重ねの
トレーニングですね

 

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ