諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 阿波踊り 台風で中止だったですが・・。
阿波踊り

阿波踊り 台風で中止だったですが・・。

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

踊る阿呆に見る阿呆
これ、阿波踊りの精神 同じ阿呆なら踊らにゃ損々と歌い出しにあるフレーズ。
踊る人も見ている人も どうせ阿呆なら踊った方がいい   確かに お祭りは
参加してこそ楽しいものです。

私が住んでいる この地域では 奇祭と呼ばれる 「御柱祭」があり、7年に1度のお祭りということで
地元では物凄い盛り上がりと、全国からも大勢の見物方が来て、街中ごったかえしの賑やかさです。

そう、私は地元であるがゆえに、祭りに参加はするのは必然ぽく言われますが、 御柱を嫌う人もいます
お祭りは 強制することではないの。ですが、楽しむには参加することだと思っています。

で、この伝統ある御柱に 一言申すと、閉鎖的過ぎる祭りだと思うんです。
御柱はよそ者を排除する傾向があると思う、3年前から たった4日間、もしくは6日間のお祭りのために
寒い中、暑い中と準備に阻止む姿も知っていますし、その苦労も知っています。だから
突然と祭り当日に輪に入ろうと 都合の良い参加の仕方へ疑問符もあります、よく理解します。

でも、他所から来た人、見物に来た人が楽しめるのがお祭りではないんじゃないかと 常々思っていました
確かに 御柱って 諏訪大社信仰のような祭りであり、かつ、危険を伴う祭り。 毎回、怪我人は必ず出るような祭り
ですが、楽しく、危険がない場面もあるんです、 曳き子と呼ぶ綱を引く役割、 御柱に乗る乗り手も可能かと。

冒頭に書いたように 見ているだけなら参加せにゃ〜って こと。これら 誰でも参加できるようにするのが
私たち、地元の役割なんですが・・・。 懸念 難しいことも、、問題も沢山あるのは事実です。

初めて行った 阿波踊り 残念なことに 台風の影響で私が行った最終日は中止となってしまったですが
これ、残念ではなく、阿波踊りの本質に触れる機会となったんです。
中止となってしまったことから、 屋台などは撤収し台風対策も町中は閑散としている中から街のあちこちで 手拍子から始まり
子供が踊り始める、 そこに大人が混じる姿、そして周囲の人が次々と踊りだす、 これこそ本来の楽しみ方ではないかと。

若い人たちが盛り上がる姿をみて、このお祭りがあるからその為だけに帰省をする若者がいたり、阿波踊りがあるから 地元に
残り根付くきっかけにもなっているんではないだろうかと、地域は発展というけれど、発展する裏では良き伝統をいい形で
伝承することが大切。
家づくりをしている私は、住宅ばかりを建てることだけに特化しない  積極的に地域に関心を持ち触れるていく。
そうすることで この地で暮らす楽しさ、喜びを感じてもらう。そうすることで地域が発展するんだと
感じました

お囃子や太鼓が鳴り響き まだ踊り足りないと、また見物客のために披露してくださっている 踊り連の方。

いつの間にか一緒に踊る「同じ阿呆なら踊らにゃ損々」 お祭りは 触れ合う形があるから見る人も楽しめる
阿波踊りに参加してみたいと思いはじめたのがきっかけで 四国行きへ決めた大きい理由。目的は達成。
足が疲れ、汗だくになったが  私の初めて阿波踊り、楽しい一夜を過ごすことができました

    

 

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ