諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. ガラスの間にアルゴンガス
2024年住宅ローン控除

ガラスの間にアルゴンガス

🏘諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です 😀

複素ガラス、2重のガラスのことを指しますが、その中身は。

ペアガラス、 トリプルガラス と 窓は 単板1枚のガラスサッシの時代から
変わってきました。
それにより 窓ガラスを通しての熱の出入りがしにくい = 断熱性能が高まリました。

ガラスの枚数が増えたから? という言い方もできますが、 ガラスの枚数が増えたことにより
ガラスとガラスの間に空間ができたので 断熱性能が高くなったというのが正しいでしょう。

では なぜに空間ということになるんでしょうか。

わかり易く説明しますと
断熱の効果を上がる要因は  空気層、 空気の膜が寒さや暑さをシャットアウトする作用として
働いているんです。
であれば、 この空気層となる空間が大きく(厚く)なればなるほど 熱をシャットアウトできる
とみて良いです。

ということから ペアガスであれば ガラスとガラスの間の間隔が 広く(厚く)なればなるほど
断熱効果としては高まります。

あれ? では1cmより 2cm いや5cm くらいにすればいいんじゃないかな って思うですが
問題は 真空とすること。 空気が動いては効果がないってことです

空気は動かなければ、金属に比べて1万倍ほど断熱性がよい … って言われています

今、サッシメーカーの空気層の厚みは 1.6cm   過去のサッシを見ると 1.2cm 0.9cmと 技術進化を
しています。 これによって 窓ガラスの断熱性能が向上されてきています。

この真空としたガラスの間にを アルゴンガスとすることで さらに 性能が向上します
詳しくは こちら  LIXIL 窓まわり 樹脂窓EW 参照

一軒辺り アルゴンガス入りのサッシに変更すると 5万円から10万円コストがアップしますが
数値から見たら 効果があることがわかりますね。

樹脂窓には アルゴンガス入りが標準となっていますが、 複層窓は 標準はアルゴンガス無し、
細部までこだわるかどうか ってことですが 、窓ガラスだけの話を聞くと
アルゴンガス入りがいい って思いますが 壁内の断熱材も同時に性能向上を図らないと 無駄になるかと
私は 思います。

このお家に住んでから子どもが元気になりました!子どもが丈夫に育つ回遊式の家のメイン画像

 

このお家に住んでから子どもが元気になりました!子どもが丈夫に育つ回遊式の家

長野県塩尻市洗馬

2023年12月10日(日)〜2023年12月16日(土) 10:00〜17:00 ※日によって異なります

申込は こちらから 

 

 

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ