日々のご飯記録

  1. HOME
  2. ブログ
  3. おべんと&晩ごはん
  4. 2月27日 木曜日 ジェノベーゼヨーグルトパンケーキ&鶏と根菜のとろろシチュー

2月27日 木曜日 ジェノベーゼヨーグルトパンケーキ&鶏と根菜のとろろシチュー

本日は、ジェノベーゼヨーグルトパンケーキ☆
焦げ焦げやけどー。
「ヨーグルト:牛乳:卵:全粒粉=1:1:1:2弱」の割合のレシピに、砂糖かなり少なめにして、ジェノバペースト混ぜて、ご飯風のパンケーキ。
見た目あれやけど、めっちゃフワフワ〜〜美味♡
ほうれん草と炒めてるのは、卵じゃなくてカリフラワー!
2月27日 木曜日
・ジェノベーゼヨーグルトパンケーキ
・鶏と根菜のとろろシチュー
・オレンジカリフラワーとほうれん草のバターソテー
・プチトマト
・ピクルス卵
・チーズ
・サンふじ
今日のおべんとも、またまた昨夜と全く一緒のラインナップ〜。
dinner 2013.2.26
*ジェノベーゼヨーグルトパンケーキ:牛乳・卵・ヨーグルト・全粒粉・ベーキングパウダー・ジェノバペースト・砂糖
*オレンジカリフラワーとほうれん草のバターソテー:塩・胡椒
*サラダ:わさび菜・大根・そば茶
*鶏と根菜のとろろシチュー:牛蒡・人参・長ねぎ・鶏胸・塩麹・片栗粉・里芋・長芋・グリンピース・牛乳・ローリエ・味噌・胡椒
突然やけどー。
最後の晩餐って絶対に”お茶漬け!”と、ずーっと昔から思ってる私なのだけど、このとろろシチューは、もしやお茶漬けに並ぶのでは?と思うくらいのお気に入り。
本日は、前も書いたかも?だけど、大大お気に入りスープ鶏と根菜のとろろシチューの覚え書き。
(2〜3人前)
◎材料
・鶏胸肉:100〜150g(一口大に削ぎ切りにして、適量の塩麹→片栗粉と順にまぶす)
・牛蒡:小1本(乱切り)
・人参:1/2本(乱切り)
・長ねぎ:1/2本(斜めにスライス)
・里芋:5〜6個(食べやすく切る)
・白菜:葉4〜5枚(ざく切り)
・水:3カップ
・GABANローリエ:1枚
・コンソメ顆粒:小さじ1/2
・牛乳:1カップ
・味噌:大さじ1〜1.5
・長芋:10cm(すり下ろす)
◎作り方
1、鍋にEXオリーブ油をしいて、長ねぎをしんなりするまで炒めて、牛蒡・人参・里芋を加え、更に炒める。
2、野菜に油が回ったら、鶏を入れて炒め合わせる。
3、鶏の色が変わったら水を注ぎ、沸騰したら灰汁をとって、コンソメ・ローリエを入れて蓋をして根菜に火が通るまで煮る。
4、肉&根菜が柔らかくなったら白菜を加えて軽く煮る。
5、牛乳を加え、味噌を溶き入れて味を調整。最後に長芋を摺り下ろしながら加え、一煮立ちすれば出来上がり。
根菜はお好みで何なりと。きのこ系を入れるのも良いな〜。
昨日は水と牛乳を3:1の割合にして、少量のコンソメと味噌で味付け。最初に鶏胸にまぶしてある塩麹の味も加わるので、調味料は少なめで入れて、味を見て調整してもらえばと。片栗粉をまぶしてあるので、鶏胸のパサつき感はほとんど感じなくて、これも◎
話は戻るけど、最後の晩餐までいかなくても、これを食べたらホッとする〜〜食べれないと焦る!困る!って、お料理ってどんなのだろ〜と考えてみると、やっぱり私はお茶漬けなのかな〜。
好きな食べ物はパスタにお寿司にチーズにと、数えきれないくらいあるけどー。
で、そのお茶漬け、普段良く食べてるかというと、全然そんなことなくて、逆に、結婚して自分で炊飯するようになってからは、一度に食べきれる量しかご飯を炊かないので、ご飯が余るということが家ではほとんどなく・・お茶漬けを食べる機会もうんと減ってしまったのだけど〜。
子供のころは恐ろしく食が細くて、小鳥の餌くらいの食事量だった私が好んで食べたのがお茶漬けだったから、それが体に染み付いてるのかも。
家に常にあるもので、ささっと用意できるお茶漬けのお気に入りトッピングが、
塩昆布+とろろ昆布+昆布茶+そば茶+柚子胡椒+羽衣あられ
羽衣あられは、甘いもの全て嫌いだった子供の頃によく食べたお菓子だけど、こっちではなかなか見つけられなくて、その存在を忘れてた!のだけど、いつも行くドラッグストアで売ってる〜〜と気付いたのは最近のこと。で、それからは薬局行く度に1袋買ってしまうという。。
あとは、上記のトッピングに納豆を加えたのも、とろっと度合いが更に増して、これまたスペシャルなお味なんだなー。
お茶漬けに納豆って変かな?美味しいんだけどー。

最後まで見て下さってありがとうございます。 

↓こちらからお弁当を楽しんでいる沢山のブログがご覧になれます。 
↓ご訪問のついでに是非のぞいてみてください。 
↓ブログランキングに参加しています。是非ココをポチッとお願いします。

煮込み&シチュー料理レシピ

煮込み&シチュー料理レシピ  スパイスブログ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

アーカイブ