ブログ|諏訪・松本の現場監督が教える家づくりの楽しさ

  1. HOME
  2. 現場監督|奥寺立佳@staging
  3. 金沢遠征vol.1〜1日目〜|ついに念願の金沢21世紀美術館を見学!

金沢遠征vol.1〜1日目〜|ついに念願の金沢21世紀美術館を見学!

エルハウス 工務・メンテナンス・
サイエンスホーム諏訪店事業部の奥寺です!

加賀百万石・石川県金沢市へ行ってきました。

金沢へ訪れるのは初めてです!

今回の一番の目的は、
ゴーゴーカレースタジアムで行われる山雅の試合
しかし、この試合は雷がなり、その後豪雨となり、
悪天候のため、中止となってしまいました。

そのほかの目的は、
金沢21世紀美術館をはじめ建物鑑賞
金沢城や東茶屋街、近江市場といった金沢の街並み巡り
御朱印集め
新スタジアムから旧スタジアムまで金沢マラソンのコースを旅ラン
です

そして、何より能登半島震災や災害復興支援が目的です。

158号線を通り、富山経由で金沢へ

金沢初上陸!!

金沢到着後、
石川護国神社と金澤神社でそれぞれ
参拝したのち御朱印をいただき、

金沢神社の御朱印には、さすが百万石の国!
金箔もついていました。

石川護国神社では、終戦80周年記念の限定御朱印も
いただきました。

その後、金沢城へ
能登半島地震で被害を受けたお城のお堀の
復興に向けた工事の様子も見学できました。

金沢城でお城廻り二の丸が現在復刻中とのこと
これは復刻後にまた来ねばです。

川北門 二の門の中を見学して

鼠多門の中も見学できました。

どちらも木のいい香りがしておりました。

その後は尾山神社に、ステンドグラスが有名です。

参拝した後に御朱印をいただきます。

尾山神社の後は、今回のメイン目的の一つでもある
ついに見たかった建築物・金沢21世紀美術館へ!

この全面ガラス張り、円形の外観が美しいです。
円形でデットスペースが生まれやすいにも関わらず、
部屋が無駄なく区切られており、
円形だからこそ視覚が遮られあえて先がわからなく、
次の場所に行くまでによりワクワク感が出ます。

おーこれが有名なプールのやつか

金沢21世紀美術館をたくさん堪能したとこで、
4社目となる石浦神社にて、参拝して御朱印いただきました。

無事に金沢21世紀美術館の建物鑑賞、
金沢城近辺の街並み巡り、御朱印集めを終えて、
金沢ゴーゴーカレースタジアムがある
城北運動公園へ向かいます!

着くと新スタジアムが目の前に、
おおーー、初のゴーゴーカレースタジアム
明日、ここでスタジアムの中に入ったり、試合を見るのが楽しみです!
と胸を躍らせていました。

今回のランニングコースは、
ゴーゴーカレースタジアムを出発して、
金沢駅、県庁、ツエーゲン金沢の事務所前といった、
石川マラソンのコースを通り、石川県西部緑地公園へ向かいます!

スタート地点の金沢ゴーゴーカレースタジアム

金沢駅!まだまだ元気

ツエーゲン金沢の事務所の前!ゴールまであと少し

無事にツエーゲン金沢の石川県西部緑地公園へ到着
ゴール!

約10キロ楽しいランでした!

帰りは、約6キロを走り、トータル16キロを走破しました!
金沢の街を体感できる素晴らしい旅ランとなりました。

旅ランをした後は、和音の湯さんで汗を流し、
宿泊するホテルがある金沢駅前へ移動!

金沢駅前にある鼓門をみて、金沢駅前巡りを行い、
海力さんにて金沢グルメをいただきました。

金沢駅には、10月26日に開催される金沢マラソンの弾幕も
ちなみにこちらの金沢マラソンには、設計の滝沢さんが参加します!

ただ、1人だったので海鮮盛り合わせなどは諦めました。
のどぐろも食べたかったのですが、明日リベンジします。

金沢の街並み、建物、神社、グルメをたくさん堪能した1日となりました
明日の2日目も楽しみです。

2日目は次のブログで〜

現場監督 奥寺立佳のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連現場監督|奥寺立佳