
水不足あるのかな。信州 茅野市
諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です
朝から カンカン照りですね、 最近では 水不足が心配される話も
あります。
私たちが暮らす、 八ヶ岳の裾野に広がる大地、 溜池もダムもない、
大きい川があるわけでもない。ですが、 水不足という話は無縁でした。
私が知る限りそうです。
全国でも 四国 瀬戸内と肩を並べるほど 降水量が少ないのが この地域の特徴です。
それでも、水が不足しない理由は 山にあるんだと思います。
標高3000mに近い八ヶ岳は、事務所から眺めることができます、
平地は スッキリ晴れていても 八ヶ岳の山頂は 雲に覆われていることが多いと
感じています。
1日の中でも、 雲がかかっている時間、 スッキリ頂上が見える時間 と変化しています。
天候も同じことだと推測をします。
平地では晴れていても 山頂付近では雨かもしれません、
沢山の 木々が自生してます。
木々は 水を蓄えています。 根は 地中路繋がっており土の中では 常に瑞々しいかと。
そんなことから 降雨量が少なくとも 山に蓄えている水が豊富だからではないかと
推測します。
自然がもたらす 惠 ですね。