諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 現場における 確認作業を遂行。

現場における 確認作業を遂行。

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

最近 標高の高い場所での工事が続きます。 標高の高い場所では
冬季間の寒さから 地中が凍ってしまい その影響から 基礎自体が地中が凍ったことで
持ち上がる という現象が起きる可能性が高いです。

よって 対策は 地中の熱の利用です。 地中熱を利用するには表面から地中が凍らない
深さまで基礎のコンクリートを埋め込むようにします。

これは 通常のより 2倍近く掘り下げて基礎工事をしますが、掘り下げが深くなれば
なるほど工事的な精度に狂いが生じやすくなります。

最近 基礎工事を進めていく過程で寸法の狂いが生じているというケースが続きました。
コンクリーとを地中に埋設をするために削りとるための幅が狭い部分、掘る深さが予定通りの深さとは
違う部分があり、予定通りに工事が進まない。修正をせざるおえない ということがあり、
現場監督と寸法の確認を行っていきました。

本来 この確認作業をしないのですが 掘るのは機械ですが 掘る範囲を決めるのは人。 勘違いということもありますし、理解不足ということもあります。要因とすれば 複雑な構造、且つ、いつもとは違う寸法で作業を
進める設計です。設計図書からの工事 複雑かつ 普段とは違う形状などは 間違いや勘違いが起こりやすい
このことから 第三者による確認作業で早期に間違いを発見をし、スムーズに工事を進めるという対策を
講じていきます。

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ