諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 「百聞は一見にしかず」 完成見学会 開催中
富士見町完成見学会|富士見町で注文住宅ならエルハウス

「百聞は一見にしかず」 完成見学会 開催中

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

午後から お客様を完成見学会へ ご案内でした。

なぜに 完成をしたお家を見ることがいいのでしょうか
本当に家づくりを成功させたいなら、完成したばかりのお家を見学することを強くおすすめします。
住宅展示場にはない 実際にお住まいになれるお家のことです。

1. リアルな暮らしを想像できる

 

モデルハウスは、生活感のない「理想」を詰め込んだ空間です。
もちろん、それはそれで夢が広がりますが、
実際にそこで生活するイメージを持つのはかけ離れているかもしれないです
完成したお家は、これから実際に人が住む場所。モデルハウスのような飾り付けはされていませんが、だからこそ、現実的な暮らしをリアルに想像できます

  • 「この広さのリビングなら、家族でくつろげるかな?」
  • 「キッチンの動線は使いやすそうかな?」
  • 「収納はどれくらいあるのかな?」

といった具体的な視点で空間をチェックすることで、
自分たちの理想の暮らしをより鮮明にイメージすることができます。

見学会見どころ|富士見町で注文住宅ならエルハウス

 

2. 素材や設備の「本当の色」を見つけられる

 

カタログやパンフレットに載っている素材や設備の色、
質感は、照明の当たり方や印刷の都合で、実際とは少し違って見えることがあります。

完成見学会では、自然光の下で、フローリングや壁の色、キッチンの質感などをじっくりと確認できます

「この床の色、写真で見るよりも明るくていい感じ!」
「この壁の素材、意外と手触りがいいんだな」

というように、実際に見て触れることで、カタログだけでは分からなかった発見がたくさんあります。
これは、家づくりを後悔のないものにするために、とても大切なプロセスだと思います

 

3. 設計の工夫やアイデアを学べる

 

完成したお家には、住まい手のこだわりや設計者の工夫がたくさん詰まっています。

  • 家族構成に合わせた動線の工夫
  • 狭い空間を広く見せるための設計アイデア
  • 光や風をうまく取り入れるための窓の配置

など、写真だけでは伝わりにくい「住みやすさ」につながるヒントを、
五感で感じることができます。「こういう風にすれば、もっと快適に暮らせるんだ!」と
家づくりに役立つ新しい発見が必ずあります

「百聞は一見にしかず」という言葉があるように、
まずは一度、完成したお家を見に来てみませんか?きっと、
家づくりが大きく前進するきっかけになるでしょう。

四季を感じながら過ごす”のんびり”をデザインした家《諏訪郡富士見町》

9月15日まで 開催中

ご予約は こちらから

諏訪郡富士見町完成見学会|エルハウス

 

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ