諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 【2重床構造】エルハウスの家づくり 2階の音が響かないような 施工をしています

【2重床構造】エルハウスの家づくり 2階の音が響かないような 施工をしています

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

 

なんで 家を建てるだろうか、一戸建てを手に入れて
何が変わるのだろうか。

賃貸、長屋、マンション と 何が違うのか。

周囲が 隣人と接していないことから 気兼ねなく
音を立てられる、 T Vや音楽も大音量で聞いても問題はない

子供達が バタバタと室内で走りまわっても 苦情がくることがなくなる。

エルハウスの2階建てのお家は 2階の床を音の軽減を目的に
2重床構造としています。
この2重床ですが、 単純に フローリングの下に ベニア板などを
貼っても2重床と呼べますし、 一般的に使用される 天井や壁への
石膏ボードを貼っても2重床と呼べます。

ですが、効果として目的を達成できるのか というとそうではない
んです。

2重床の目的は 音を軽減させること。 もちろん 2重の構造にすることで
1重よりは、と いうこともありますが、これは はっきりいって
コストを下げての 2重床と 称したいだけ。

本来であれば 遮音板と言う専用の部材を使用しなくては 目的にそぐわないのです
音を軽減するには その材質の比重が重いものほど 効果があります

通常の壁や天井に使用している 石膏ボードは 12.5mm厚 の物が 1m2 辺り 8.5kg
一方、エルハウスで使用してる 2重床への材料は 15.2kg

そう、専用の遮音板を使用することで 床の音を軽減させてます。

使用しているのは
吉野石膏のタイガースパーハード

メーカーのH Pより

タイガー遮音フロアシステム|戸建住宅向け/根太床/軸組|工法|吉野石膏

タイガースーパーハード
  • 強度 通常のせっこうボード「タイガーボード」の2倍の曲げ破壊荷重をもちます
  • 耐衝撃性 表面の硬度が高いので物がぶつかっても「タイガーボード」に比べ傷つきません
  • 防水性 比重が高く、材料の芯材が緻密な材料なので水を吸い込みにくくなっています

この材料 一言で言えば 重く施工がしずらい。 大工さんから不評 笑
ですが、 注文住宅は このように見えない部分も こだわって作っているんです

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ