諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. グループラインで工事進捗の様子を報告、完成後も繋がれる工務店があるってホント?
お客様 グループライン

グループラインで工事進捗の様子を報告、完成後も繋がれる工務店があるってホント?

🏘諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です 😀

ご自分のお家がどのように建てられて、どの位まで工事が進んでいるのかっていうのは、建築主の全て皆さんが気になるところです。

なかなか自宅の建築の様子を見にいくこともできず、休日の日に行ってみたものの、現場の職人さんが休みで建物内に入れない、見学ができないこともあります。
またお子さんなど、建築現場は刃物や材料があり、走り回ったりするお子さんには、怪我などの懸念もあります。

エルハウスグループライン|諏訪市で注文住宅ならエルハウス width=

エルハウスでは現場監督が工事の進捗状況をグループラインでお伝えします

そういったこともあり、エルハウスでは現場監督が、不定期ですがカメラでお客様宛に、工事の進捗状況の写真を送ります。
エルハウスはご契約後は、コンサルタント、コーディネーター、現場監督、設計、そして建築主であるお客様とのチームライングループを作り、そのグループラインで工事進捗の様子を報告しています。

エルハウスグループライン|諏訪市で注文住宅ならエルハウス width=

ライングループで情報を共有するメリット

ライングループによって、お客様からの質問事項、我々からのお客様への確認事項、変更事項などが チームで情報共有ができていますから、俊敏に動くことができます。

また問題があった時にも、各位で分析をして、即座にお客様への連絡が取れます。
その内容もチーム全員が把握できますので、知らなかったとか、あ、あの件からこうなり、こういう対応やこうしたんだ、と言う内容が共有できることが、進行中の工事では重要であり、役に立っています。

エルハウスグループライン|諏訪市で注文住宅ならエルハウス width=

電話かメールでのやりとりでのデメリット

どうですか。安心して、ご自宅の建築を任せることができませんか。
私が現場監督をバリバリやっていた頃は、なかったことです。電話かメールでのやりとり
だと、当事者間しか情報がわかりません。また、建築中の建物内の様子などは、お互いに都合を合わせて、建築現場をご案内をさせていただいてました。

へー 時代は進化していますね。いいと思います。使えるツールは使いこなす。
新しい建築現場のあり方です。次の時代はどうなるのか。職人さんとオンラインで繋がり
様子を伺う、ってことも可能ですね。

家の完成後もライングループは続きます

そうそう、完成後もライングループは継続していますので、困りごとなどの相談のやりとりも可能です。

エルハウスグループライン|諏訪市で注文住宅ならエルハウス width=

【オーナー様邸】ハウスメーカーを研究し尽くした先に行き着いた充実ハウスのメイン画像

見学会に 予約をする

個別相談会に予約をする

 

LINE@ チームエルハウス


LINEからお気軽にお問合せください。お友達追加はこちらから
友だち追加

 

エルハウスLINE登録用QRコード
社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ