諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. ナイス判断です、施行中のお客様との確認、打ち合わせ

ナイス判断です、施行中のお客様との確認、打ち合わせ

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

なかなかどうして、、 難しいなあ
わかっていたようで できてみないと。。ということはあります。
図面に書き表しても、 そのサイズ、寸法も然り 取り合い、収まりは。

複雑な部分ほど 出来上ってみて、、 ここは こうした方がいい、こう変えたほうがいい

現場監督も頭を悩ませていた箇所、また お客様からの要望を100%応えようと
作りかけの時点で お客様と交えて打ち合わせです。
微妙な部分でありながら、 いい加減に決めた結果は おそらく 綺麗にはならないでしょう

どうでもいいと思われる箇所ほど、後ほど仕上がってきた時に 気になる部分。
まるで スパイスのように パンチとなる部分です。
これが わかっているので 手を抜きたくないところです。

過去を振りかって、こうすればよかったよな という経験があるからです、
1cm 3cm 僅かなことですが、 その1cmまで 拘るのが建築だと思うです。

だから 建築って楽しいんです、 微妙なことで 見た印象がガラっと変わってくる。
こうい言った調整は ハウスメーカーでは まずは しないと思います。

決して 正解があるわけではないですが、 注文住宅は こうした細かい所、細部まで
こだわるのが建築です。

今回 壁の高さについて 打ち合わせをしました、
設計時に 高さを指定したのは私ですが、 現場監督から こうした方がいいのでは。と
提案がありました、 とても ありがたいというか ナイスチームプレイだと思います。

私の設計として パーフェクトではありません。 できた加減を見て 寸法を変える。
これは 設計者として 現場の職人さんには申し訳ないのですが、
譲ってはいけない 場面もあるとういうことです

もちろん 全てを壊さないでも変更ができる途中で 作業を止めた現場監督がいたからですが。
ありがとうございました。

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ