諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 何事においても 同じこと。 

何事においても 同じこと。 

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

14年間 地域のプロサッサーチーム 松本山雅もサポーターをしていますが
ここ数年、あまり観戦に行けてはいませんが、 流石に今回5連敗の状況、
なんとかせねばと 今シーズン初めての観戦にいき  結果は6連敗を見届けました

基本ができていないと こうも見事に勝てない  か。 と落胆です。

ですが 選手は一生懸命にやっているかもしれない、 うまく行かないだけかもしれない
とすれば 指揮官の戦術が不味いかもしれない。 サッカーは 個人の能力が高ければ高いほど良いが
スーパー選手が1人いても勝てない競技、 組織の動き、戦術が重要ということですね。

家づくり いい家を建てるには スーパーな設計であっても その物を作るのは職人さん
スーパーな職人さんが関わったといしても 設計がへぼければ それなりの家で終わる。
デザインが素敵であっても 複雑な作りが原因で 雨が漏るような家では困る。
耐震性能をあげた家であっても 足元となる地面が軟弱であれば 家は傾くかもしれない
工事に入ったはいいが 材料の手配が遅れて工事が進まず、予定の完成時期を過ぎても完成ができない
いい材料を使っても 正しく正確にその材料を使わず、機能が発揮できない。

これらは 個の力を発揮させられないのが要因です、つまり 指揮官が不味い。
幹部が不味い 教えること、やり方の指導、進むべき工法、人的配置、などなど

サッカーの試合 6連敗目をみて 選手を非難する以前に 首脳陣の戦術、選手起用 他も
あると思う、 私が置かれている立場に置き換えて 考えてみました、

家づくりも 全く同じ メンバーや職人さんの能力を活かすのは 私です。

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ