諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 家のどこに費用を掛けるのか、

家のどこに費用を掛けるのか、

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

 

お客様は 色々調べていますね。

住宅において 構造的には 横一線ですが、機能面からは
様々な手法があります。

全館空調、内壁、小屋裏、床下を利用した空調計画、。 どれも
いいなあ と 思いますが、

ただ 一つ。 機械仕掛けは どうかななって思います。
一見すると すごくいいな と思いますが、自然そのままという
設備はないんではないかと。 一つはあるんですが。

自然そのまま生かしてというのは 限界もある。とういうのもの正直思いますので
一つあるという 工法はここで具体名は出しませんが。 採用するなら、これではないか
と、思っています

話を戻しますが、
機械設備を用いた場合、 仕方がないのですが、メンテナンスの
問題があります。 清掃を始め、故障です。

清掃は面倒くさいな、って 思います。 自宅の全館空調も気がつけば、
何年も放置して使っています 笑
故障、ですが 機械は必ず故障をすると思います。 ある一定の期間であれば
部品もありますから、修理して使い続けることは可能ですが、
果たして 30年経過した時に 交換の部品はあるのでしょうか。

そのように思えてなりません。ですから、機械にたよった工法であれば
安易に交換可能な機会を選ぶべきです。

また 清掃も簡易的にできる場所であったり 簡単にできる物を選ぶべきです
まあ 一方的見方かもしれませんが
快適な空間を実現したいと思うならば まずは 工法に頼らず、高断熱化に費用を投じて、
自然の力を生かした 窓や軒を工夫すること。だと思います。

家のどこに費用を掛けるのか、 参考にしてください

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ