
源泉掛け流し 暑、熱の 雲の上露天風呂「本沢温泉」
諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です
7/20 三連休、中日に 長女を連れ出し 山に行かない??
娘「山なんて 嫌。。。 疲れるし」
父「 えーー じゃあ、山といって 温泉ならどう?」
娘「 なら 行く」
と 約束をしたのが三週間前。 そして。。
山好きの人で予想通り、道中にある登山口は 早朝ですでに、
駐車場、路駐で激混みでした。
本沢温泉♨️へ。
ですが、小屋番のお姉さん、ひっきりなしに
来る、お客さんの応対に追われていましたが。
本沢温泉は 八ヶ岳の東側、茅野市の反対側の
硫黄岳に登るコース 中山峠から 降りて行ったところに
あります。 茅野側からですと、登山装備が必要になりますが、
佐久側からですと、スニーカーでも お気楽な格好でも行くことが可能です。
平坦ではなく 登りですが 足元はゴロゴロ石がある訳でもなく、
土で踏み固められています。 歩きやすい。
ただ、片道2時間30分 往復10km という長ーい距離です。
根性がないと 行けません。 言い方を変えると 技量とか装備とか不要です。
タオル 水着 と あとは 根性と体力だけで行けます。
標高2,000mの場所は、とても涼しく
心地よい、と言いたかったのですが
真夏の源泉♨️は、激アツ!
昔の、スーパージョッキーという日テレの
番組の
あの、熱湯シーンを思い出しました。笑
周囲は、アブ🪰攻撃をかわすには、
熱湯に入るしかなく、
ここに来るなら、⛄️が一番いい、と
気がつきました。
ですが、この青空、硫黄岳をバックに
しかも、真っ裸で、、、
居られる。
こんな幸せな時間はない。
ずーと、このまま時間が止まれば良いな^_^
って、久々に
思いました。
🪰に刺された数、5箇所。
僅か、30分ほどで、半日分の
日焼けをした、
雲の上温泉、honzawaonsen 最高ですわ。
ぜひ、訪れてください。
混浴ですから それなりのマナーと 準備を。
ちなみに 露天風呂のは1,000円 これは ちょいとお高め。
内湯は 別途 1,000円。
露天は 女性のみ 直前の小屋にて更衣室の利用が可能です