
2025 「茅野ロゲイング」 開催 support by エルハウス
諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です
おかげさまで 4年目を迎えました 未来図さん 企画イベント 茅野ロゲインニング。
サポート エルハウス
快晴の元 100名を超える参加者の皆さん、 ご家族 お子さんの参加も。
地元の私たちも 知り得ない場所、 新たな発見ができました。
そもそも ロゲイニングですが 競技的な要素もありながら レクレーションとしての
遊び方もできます。 参加者全員が楽しめる イベントです。
共通は 徒歩で歩いたり走ったり、 時間内で コースを回ってくる という点です。
普段 車での移動をしている生活、 こんな場所にこんな碑があり この碑はなんでここに
あるんだろう、
ここからみ景色は こんなふうに見えるんだなあ とか 小高い山へも
登ってみたりと、 限られた範囲のポイントを 自分の好みでポイントをチョイス。
コース選びも 楽しみの一つです。
走って 全てのポイント通過を目指している方、私のように、行けるなあ という範囲に絞って
のんびりと歩く人。それぞれにあった 楽しみと、なんといっても、日頃、運動をしていない人には
良い運動になること。
みんなで 楽しめる企画 いいですよね。
県外から移住をされた エルハウスのオーナーさんご夫妻にも 参加いただきました。
「へーー茅野市のことがよくわかったよ、、って」感想をいただき、他のロゲイニングも
参加してみよう って 大変 満足して頂いたようです。
このロゲイングの開催の目的は まず 茅野市という場所を多くの人に
関心を寄せてもらう。茅野市の史跡、景色、名所を通して こんなところだって
ことをわかってもらいたいこと。
そして 普段の運動不足から 健康志向になっていただければっていう点です。
開催にあたって 弊社 遠藤が 挨拶を 今回のコーステーマは「御柱」だそうです
さすが 地元民、地元愛 土着民 笑
12時 皆さん 一斉にスタート 思い思いの目指す先へ
私は 真っ先に思いついた 小泉山へ。 急登のコースに
体力を奪われながら 気持ちの良い林の中。 程よい涼さを求めて、といいたい
ところでしたが やはり この日の気温も暑い。
ジリジリの太陽の熱波を受けながら あーーいいよな 八ヶ岳は しみじみと眺める
果たして 時間内に戻れるか、 まだ ポイントを通過するか、
タイムを気にしながら 3分前にフィニッシュ。
こうして 4年目を迎えた 茅野ロゲイニング あーー 遠くは青森から来た方、
海外の方もいましたね。
地味にコツコツと 重ねていくと いい大会になっていきますね。
来年も 未来図さん よろしくお願いします
閉会の挨拶は 谷亀さん 担当 お疲れ様でした