諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3. 上の空間を利用する「小屋裏」「ロフト」 

上の空間を利用する「小屋裏」「ロフト」 

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

家の間取りで 有効的にスペースを使おう

荷物が多くて、洋服も多いし、多趣味から色々な道具なども多いし、
断捨離ができればいいのですが。と、悩まれている方も多いはずですが、解決策は2つ。

徹底的に断捨離をする。 もしくは 収納のスペースを可能限り増やす この2択です

後者の場合、収納のスペースを作ることで 計画していた家の面積が増え、結果、予定していた庭や、畑などのスペースがなくなる
ってことにもなりかねません。
そこで、庭や畑などのスペースを潰さずに、収納を増やす方法は 上の空間を利用することです。
小屋裏(天井の上) ロフト など 部屋の上の空間を利用することです

小屋裏とロフトの違いって何ですか?と聞かれたことがありますが 建築基準法からは どちらも小屋裏物置等 と定義されていて
違いはないのですが、 ロフトというと 部屋の天井を高くして 部屋の一部を2層の床をもうけた状態を指し、
小屋裏とは、天井裏の空間を利用して完全な独立したスペースを表します。

どちらも、天井高さを1.4m以下にすること、最下皆の床面積の2分の1以下の面積にすることで 延床面積に参入されません。
延床面積に参入されないメリットは 固定資産税の基本の評価に入らないこと。 ですが、評価基準として収納として見られるため
自治体にもよりますが 評価の基準に入る可能性はあります。

小屋裏 ロフトへは 一般的には ハシゴでの昇降となることが多いことから、ここを収納と考える時には、
収納するものを 選定された方がいいです。 梯子を使って・・と言えば理解できますよね

最近、そのような懸念から階段を作るケースもあります。 小屋裏、ロフトは熱がこもりやすくなります。
空間の熱(暖気)は、天井付近に溜まりますから 屋根に近い場所は 暑くなりやすいですから 収納するもの、使う目的を明確に
しましょう

平屋の間取り個別相談会

  1. 茅野・諏訪・原村・富士見・塩尻・伊那・南箕輪で新築する「平屋の家の間取り」 個別相談会のお知らせ

    日程:2022年8月1日(月曜日)〜8月28日(日曜日)
    時間:午前10:00~午後16:00

    「平屋の家の間取り」個別相談会に申し込む

     

 

 

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ