ブログ|諏訪・松本の現場監督が教える家づくりの楽しさ

  1. HOME
  2. 現場監督|奥寺立佳@staging
  3. 【松本山雅】甲府の地でホーム開催|2025明治安田J3リーグ第31節の振り返り

【松本山雅】甲府の地でホーム開催|2025明治安田J3リーグ第31節の振り返り

エルハウス 工務・メンテナンス・
サイエンスホーム諏訪店事業部の奥寺です!

J2は次節の結果により水戸ホーリーホックに
J2優勝・J1昇格の可能性があります。
そちらにも個人的に注目しています。

さぁ、山雅を振り返っていきましょう!

⚽山雅の試合結果⚽

2025明治安田J3リーグ第31節
テゲバジャーロ宮崎戦

@JIT リサイクル スタジアム

松本山雅 12 テゲバジャーロ宮崎

山雅得点
後半34分:林 誠道

宮崎得点
後半16分:武 颯
後半35分:橋本 啓吾

同点に追いついた直後の失点、6連敗

⚽スタメンの振り返り⚽

山雅のフォーメーションは『3-4-2-1』
対する宮崎のフォーメーションは『4-4-2』

山雅は直近のリーグ戦からのスタメン変更は5人
杉田選手、馬渡選手、山本康裕選手、村越選手、林選手に変えて、
樋口選手、大橋選手、松村選手、安藤選手、田中選手がスタメンに入ります。

宮崎の直近のリーグ戦からスタメン変更は4人
山雅に在籍のある下川選手はスタメン出場となりました

⚽得点シーンの振り返り⚽

同点に追いついたシーン
山本龍平選手のクロスから安藤選手が繋ぎクロス、
最後合わせたのは林選手

途中交代の林選手がゴールを決めました!

⚽90分間を通して⚽

前半
リーグ戦の舞台は山梨県甲府市にある
JITリサイクルスタジアム

直近のリーグ戦からお互いに中2日で迎えた一戦は、
スタメンを山雅は5人変更、宮崎は4人変更と変えてきました。
山雅はワントップの位置に安藤選手が入ります。

前半は、山雅がサイドを起点に攻める機会が
多くなりましたが、
お互いにシュートシーンやゴールを脅かすシーンを作り出すことができません。

そんな中、33分に滝選手が負傷で交代
村越選手が入ります。

43分には、山本龍平選手のクロスから
ニアで安永選手が飛び込むも枠を外します。

前半のシュート数は山雅3本、宮崎1本と
シュートシーンがそれほどない展開となりました。

後半
15分に先制を許します。
下川選手の切り込んでシュート

23分には選手交代
安永選手に変えて林選手、
宮部選手に山本康裕選手が入り、
フォーメーションと4-4-2にします。

26分宮崎パスから抜け出されてシュートは
バーを弾きます。もう数センチボールが下なら入っていたという決定機をつくられるも
助けられました。

その後は、フォーメーションを変え、
ツートップにしたことで山雅の攻撃陣が噛み合います。

すると34分、山本龍平選手のクロスから
安藤選手が繋ぎクロス、最後合わせたのは林選手同点に追いつきます。
しかし、その直後左サイドからクロスを上げられ、
得点ランキングトップの高橋選手がフリーで頭で合わせて勝ち越しゴールを許します。

同点に追いつきましたが、直後に失点します。

その後はゴールは生まれず
前半はシュートシーンがない展開から一転し、
計3ゴールが生まれるも山雅は1-2で敗戦。

これでJリーグに参入しワースト記録となる
リーグ戦6連敗となりました。

この試合を開催するにあたり、
スタジアムを貸してくださった
ヴァンフォーレ甲府の皆さま、
山梨県スポーツ協会さまをはじめ、
山梨県に関わるすべての皆さま、
誠にありがとうございました。

また、試合日程や会場が変更となる中、
甲府までお越しくださったテゲバジャーロ宮崎サポーターの皆さま、
誠にありがとうございました。

⚽次戦⚽

次戦は、アウェイゲームとなります。

2025明治安田J3リーグ 第35節
高知ユナイテッドSC戦
@高知県立春野総合運動公園陸上競技場
2025.11.9 14時00分KO予定

⚽次戦の見どころ⚽

宮崎戦は先制され追いつくもその直後に失点
リーグ戦6連敗と長いトンネルに入っています。

鹿児島戦から中2日で甲府で宮崎戦を行い、
そこから中3日でアウェイで迎えるのは
高知ユナイテッドFC戦です。

ホームのアルウィンが使えない影響で、
ホーム開催ではありますが甲府まで移動と
移動が伴う中8日間で3試合を行う過密日程

今シーズンも残り4試合、
シーズン終盤に訪れているクラブの試練に対し、
まずは連敗を止めて、勝利を手に入れることこそが何より重要です。
そのためにチームの総力が問われます。

しかし、悲観するばかりではありません。
3試合ノーゴールとなっていましたが、
ここ3試合はゴールを奪うことができています。
だからこそ、3試合連続複数失点中となっている守備の部分を見直して挑みたいものです。

高知は、現在、10勝7分17敗の勝点37で15位
前節は、アウェイにて勝点差1の長野と対戦して、
前半に挙げたゴールを守り切り1-0で勝利、
5試合ぶりの白星をあげました。

ロングボールを中心に開始早々からシュートを積極的に放ち、
前半42分にロングカウンターから先制、
後半はブロックを敷き、長野の猛攻を凌ぎました。

山雅と高知の勝点差は1
お互いに19位以下の可能性がある中で迎える
シックスポイントマッチ
勝って確実に残留を決めたいものです。

また、初対戦となった前半戦でのホームゲームでは、
0-5と大敗を喫しました。
そのリベンジを果たしたいところです。

全ての想いをこの脚にこめて!

現場監督 奥寺立佳のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連現場監督|奥寺立佳