
重要 エルハウス「コミコミ自由設計」の家について語る
🏘諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です
エルハウスの歴史は、子育て世代を応援する家づくりからです。
豪華で、きらびやかで、多機能も不用。とにかく、一戸建てに住みたい,一戸建てで子育てをし、
安心のできる我が家を確保というところが家づくりの原点です。
この業界、本体価格、オプション価格を含めないと引渡し価格にならず住める家とまでいえない、
というところから では、本体も、オプションも別ける必要はない、という部分から、コミコミ。
という名前の由来です。
「コミコミ自由設計」
エルハウスの売りであった価格。この価格帯を死守しながらも、
現在の省エネルギー基準をクリアするために、改善を繰り返して、今の性能値に。
コンセプト
必要最低限で、かつ、自由に自然や風土に
併せた唯一無二の家2025年になり省エネルギーの地域最低基準が明確に、発表された訳ですが、
あくまでも、コミコミ自由設計の原点は、設備や、機能、デザインではなく
必須である省エネルギー基準をクリアをしながら、価格を抑えながらも、やりたい事を実現ができる家です。
高性能、高機密、高断熱といういうより普通性能、普通機密、普通断熱です
何をもって普通なのか。というところですがこれは、当たり前ではないか、という施工基準というものはあります。断熱性と、構造は手を抜いてはならないところです。それが、普通なんです。建築業界にいれば、わかる事なのですが一般の人には、その価値が不明確な部分かもしれません。
その部分を判り易くした表し方が 外皮平均熱還流率で、あったり耐震等級であったりです。
温かい家にしてください。永く住める、丈夫な家にしてください。と言われます。
私たちプロ目線から見た時に、これで十分であるという自信を持って送りだせるつくり方です。
雨漏れを起こさない、壁内結露を起こさせない、寒くはない断熱材の使い方、
地震が起きても被害を抑えられる構造。
あたり前でしょ!と言われますが世の中、これができていない家もあり、
また、やり過ぎではないか、という家も存在します。
家づくりのプロからみて
これだけでやれば、一生、安心して住める家になる。必要最低限の事をやるだけなのです。
例えば、ペアガラス、トリプルガラスの関係で言えば、ペアガラスはトリプルガラスより性能は劣りますが、
まともに冷気を通すかといえば、シングルガラスよりはましなはずです。
毎日、ガラスの表面が結露を起こすという事もありません。
高価なトリプルガラスを使用せずとも、結露を起こすことも、ないはずです
ガラスの枚数からみて、真ん中。つまり、普通なのです。
コミコミ自由設計の家、普通というポジションが、 性能、耐震性を普通レベルで、
他のデザイン、内装、外装部分に、オリジナルを組み込み、思い描いた家を
手に入れ易い価格帯で提供ができる存在です。