諏訪・松本の工務店の社長ブログ|家族物語843

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ
  3.  個別にお答えします。「GX志向型住宅について  教えて」 

 個別にお答えします。「GX志向型住宅について  教えて」 

諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です

 

断熱等級とは?
断熱等級は、住宅の断熱性能を評価するための基準です。
日本では、国土交通省によって定められた「住宅性能表示制度」に基づき、断熱性能を等級で表しています。
等級は4から7まであり、数字が大きいほど断熱性能が高いことを示します。
断熱等級4は、一般的な新築住宅で採用される最低基準です。
この等級は、地域ごとの気候条件を考慮しつつ、十分な断熱性能を持つ住宅を対象としています。
具体的には、以下のような特徴があります。

 

断熱材の厚み

断熱等級は、住宅の断熱性能を評価するための基準です。「住宅性能断熱等級4の住宅では、
外壁や屋根に使用される断熱材の厚みが一定以上確保されています。
これにより、外部の寒さや暑さを効果的に遮断します。等級5〜6、7と等級がアップすることで、光熱費の削減が向上します。

気密性・高断熱
「住宅性能気密性能も高く、隙間風が入りにくい構造となっています。
これにより、エアコンや暖房の効率が向上します。気密性が高い住宅は、
冷暖房のエネルギー消費を抑え、光熱費の削減に貢献します。
2025年4月からは住宅において断熱等級4が最低基準となります。
さらに、その基準より上の 断熱等級5、6、7という基準が存在します

というのは 自社のHPに掲載している内容です。

ここからの話ですが  断熱等級6にした方がいい、ということですが、
前回のブログ記事に書きたしたが、その中で、お客様の感想を書いています

そのお客様の家は  断熱等級は6となります。

断熱等級6の家は 今は GX志向型住宅に該当をします。 そう、GX志向型
国から 支援を受けて建築をすることが 可能です。

国もよくわかっていらしゃる 笑  建築費が嵩みます。 故に 支援を受けることが可能です

GX 志向型、住宅とは なんぞや??

果たして どrだけの費用対効果、恩恵を受けることができるのか

GX志向型住宅補助金セミナーのメイン画像

こんな勉強会を開催していましたが  先月で一旦終わり、ですが。。。
個別に 相談をください、

こと、細かく解説をします。
私に 直にメールをください  メールアドレス  ikehara@lhouse.co.jp

件名を 「GX志向型住宅について  教えて」  で

お待ちしております

 

社長 池原純一のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の工務店|池原純一ブログ