諏訪・松本の女性建築士ブログ|未来生活設計

  1. HOME
  2. 諏訪・松本の女性建築士|土橋千咲ブログ
  3. 家づくりの勉強①|これから家づくりを考えている方へ

家づくりの勉強①|これから家づくりを考えている方へ

こんにちは!
松本、諏訪、伊那地域の工務店エルハウスの住宅コンサルタント、
土橋千咲です。

建築コンサルタントつっちーがアドバイスします
私は建築に携わって30年になります(びっくりです)。
必死で建築の勉強をした20代、設計事務所で図面を描きまくり、お客様と実際にインテリアコーディネーターとして怒涛の打ち合わせをしていた30代、出会ったお客様が一生住む家を1から作り上げるという夢を叶えた40代とどっぷり建築、住宅の世界に浸っています。

自分の中では当たり前だったのですが、考えてみるとこの世界のことしか知らない貴重な存在かも。
いろんなことを経験するのもいいことだけど、突き詰めた存在っていうのもありだと思います。
そんな私が今いろんな情報に振り回されて、「何が良くて、自分が何を求めているのかわからなくなった!」という家づくり難民(笑)の方へ向けて基本的な話や相談を受けたことなど、場合によっては独断と偏見に満ちた考え🦹‍♀(でも経験からの確信あり)を書いていこうと思います。

ハウスメーカー、ローコスト系フランチャイズ、地域工務店の特徴
まず、家が欲しいなー、最初はどうしたらいいのかなー?と思う人、多いと思います。
いろんな建築会社へ行く前に誰もが思うことですね。
住宅会社は大きく分けてこの3つ。
その他には設計事務所にオーダーするというやり方もありますがこれは番外編にします。

ハウスメーカー
モデルハウスは超豪華でいろんなものをお土産にくれて夢がいっぱいになります。
特徴は全国規模で製品が安定していて、資本が大きいだけに信頼度は高いです。
全体的にグレードが高く、なんといってもブランド力があります。
もちろん金額もめちゃ高い!(人件費、広告宣伝費が莫大なので仕方ない)
一般的な家の場合、土地から買う場合は連帯債務にしないと総予算に追い付かない場合が多いです。
両親からの援助、土地がある人におすすめです。
カフェで例えるとスターバックス(ブランド、システム確立している。けど高い)。

つっちー的偏見:良くも悪くも皆な同じ建物で安定感がある。予算ある無しが仕様や外観で一目瞭然。でもブランド力あり。完全分業なので担当者と設計との伝達が上手くいっているか。転勤あり。

フランチャイズ系
これ、わかりにくいです。はっきり言って。
知らなければメーカーと何が違うの?と思います。メーカーは直営です。社員もそのメーカーの社員。
フランチャイズは経営、宣伝、工法、デザインをフランチャイズ料を払ってノウハウを買っている会社です。
経営しているのは工務店(自社の力の足りないところを補う、流行りのデザインなどを取り入れることができる)、材木屋さんやサッシ屋さんなど建材業(事業拡大)、全くの異業種(精密業、鉄鋼業、小売業などが事業展開やグループ会社化)になっていると思います。
社員はフランチャイズを利用している元の会社の社員になっている場合が多いです。
フランチャイズの資本の大きさによってイメージやコンセプトが違います。
大手ハウスメーカーが参入しにくい手作り感や今時のニーズを上手く取り上げてどちらかというとイメージ戦略しているところも多いです。
おしゃれで会社によってはローコストでできます。もしくは徹底したローコスト。
カフェで例えるとコメダ珈琲(広告宣伝、技術は本部で提供、金額も味もある程度安定している)。

つっちー的偏見:破竹の勢いでデザインと価格を武器に席巻してくる。その時々の時代のニーズをブランディング、マーケティングで研究している。ただ、流行りが終わった後が弱い(いつの間にか無くなっている。。。ことがある)

工務店
独立して限られた地域の中で家づくりをしている小規模の建築会社。
多少の規模の違いはあるけれど従業員は5人〜30人程度の会社が多い。
年間に受けれる棟数はハウスメーカーと違い受け入れられる範囲内。
設計、プランニングを自由にできるところが多い。
その地域に合った家づくりが得意。
しかし、メーカー、フランチャイズのイメージに比べると貧弱さは否めない。(保証とか大丈夫か?)
親やすさがある。
カフェで例えるとこだわりの町の喫茶店(焙煎がとか、豆がとか拘りがあり独立経営。頼めばその人好みにブレンドしてくれる。店は小さい。高い場合も安い場合もある)

つっちー的偏見:期待と不安がある。大手に比べて実力があるのかわからない。ブランド力は求めないが性能、デザイン、間取りなど大手に出来ない自由度、こだわりを求める人におすすめ。実績をよく聞いてから決めること。

少々辛口でしたが、自分達が何を望んでいるのかで選択が変わってくるということです。
ブランドで選ぶ、
ブランドに次ぐものを選ぶ、
オリジナルで造る、

のどれを選択するかです。

何が良くて何が悪いということはありません。
それぞれの会社が提案している家を自分達の価値観で選べばいいのです。
家を建てる、土地を買うには大きなお金がかかります。
お金はある程度人生を左右します。
どんな家を、どんな人生を望むのかで選択が変わるのです。

見学会予約フォームへ

電話で問い合わせる

メールで問い合わせる

 

設計士 土橋千咲のプロフィールへ
お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本の女性建築士|土橋千咲ブログ