
見学会とは何のために 行われるの?
諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です
午前中、土地の購入を決められたお客様へ 完成してお宅をご紹介でした
先日、間取りへのご希望をお聞きして、ピンと来ていないなあ って感じたからです。
要望ってありますかと 尋ねた時に 2、3箇所くらいの拘りを聞きましたが、
それ以外のことは。。と そうですよね、 具体的に頭の中で描いている方と、
描けない方がいます。
それらの感覚は、色々なものを見ないと 描けないと思うんです。
写真などからは雰囲気しかわからず、動画の解説付きを見ると なるほど 理解
しやすいですね
たくさんの住宅の室内を解説した動画があります。 その動画から、自分も
こうしたいという おっしゃるお客様もいらっしゃいます。
時には 私たち、プロが全く気が付いていなかったこともあり、 感心させられちゃいます
ですが、 動画からは雰囲気しか伝わってこないため、 サイズ感はやはり
実際の家に踏み入れてみないと、手を伸ばしたり 動いてみたり、座ってみたり、
寝そべってみたり と しないと 掴めないですよね。
そのために 完成見学会があり、また、これから 家を建てようかなと
思われている方の動機作りであったり、その方に合わせて
ご案内をしています。
毎回いいますが、住宅展示場は、皆さんに、見せるための家、
完成見学会は実際に住まわれるお家。
見て、触って、動いて、体感する ために完成見学会が行われるんです
どちらを見るべきなのか。 ・・です。