
防災訓練
諏訪地域、松本地域、伊那地域の工務店の池原です
防災の日です。 昨日、地区内での 防災訓練でした。
防災訓練で感じることは 地区内の高齢者が多いこと、です
いざ、災害が起きた時に 素早く動ける方が少ないってことです。
これは 私の暮らす地域に限ってではないと思います。
地震も、洪水も 避難ができるかどうかが 左右されるからです。
私たちの暮らす地域は 南海トラフ地震の影響を受けると予測されています。
あの 3.11の時の大地震。 影響こそなかったものの、自分の暮らす地域で起きたと
したら どう対応したのかと 防災の日には考えさせられます。
普段、あこには こういう方暮らしている、 あの家ではこういう事情があるなど
地域で把握しておくことも いざ 救助となる時には 必要な情報です。
これは 日頃からのご近所さんとのお付き合いからです。
付き合いと言っても ただ 顔を合わせた時に 挨拶 だけでいいでしょう。
今日も元気かな?って。
気にかけてあげる 気持ちが関心につながると思います。
ご近所付き合い 面倒だという方もいますが、最低でも 両隣の方とは
コミュニケーションをとっておきたいですね。
私 今日も元気かな?? って 隣に住む ひとり暮らしのご近所さん、
気にかけて います。