
[アジア/太平洋] あなたが一番好きなコーヒーの選び方 あなたの好みは、どこの産地で購入すればいいか分かります!
こんにちは。
いつも、フローお父さんのブログをご覧の皆様、本当にありがとうございます。
娘のchaと申します。
私自身、ブログの投稿は初心者ですが、ゆるく、お送りしたいと思っています。天使の囁きの程に、どうかお気楽に覗きに来ていただけると嬉しいです。
本日のタイトルは、
[アジア/太平洋] あなたが一番好きなコーヒーの選び方 あなたの好みは、どこの産地で購入すればいいか分かります!
今日は、前回から引き続き、アジア/太平洋編をお届けします。
前回からの続きとなっておりますので、よろしければこちらをお先にご覧ください。
https://www.lhouse.co.jp/father/coffeeyoulike2/
今日お伝えするのは、アジア太平洋編です!
STARBUCKSでも、取り扱っているのはそれほど多くありませんがとても個性的で好きな方も多い傾向にあります。
アジア/太平洋産のコーヒーは、コクがしっかりとしていて、酸味が弱い事が多いです。
コクがしっかりとしているため、コーヒーを飲んだ瞬間にずっしりと重量感を舌で感じます。その重量感が、どこかハーブを思わせたり、大地を感じる様な一言で表す事ができない複雑さを持ち合わせています。
目を瞑って、こちらのコーヒーを飲むと、ジャングルにいる様な野性味ある味わいだったり、地平線がずっと続いている間にポツンと大きな大木がある風景を想像する様な味わいです。(表現するのってとても難しいのです。笑)
コクがしっかりしているため、フードの生地感も重量感があるものがオススメです。私的なイチオシはニューヨークチーズケーキ。公式サイトによると、ニューヨークチーズケーキと合うフードは、「スマトラ」のコーヒーとなっています。スマトラのコーヒーと一緒にいただく事で、シンプルな味わいのチーズケーキの良さと、スマトラ独特の味わいが喧嘩せず、合います。
スマトラコーヒーは、公式サイトで提案しているフードペアリングの中でも一番相性がいいとされているフードが多いです。食事系のフードも中にはあります。
ここまで、三つの地域のものをまとめてみます。
スターバックスで圧倒的に取り扱いが多いのは、バランスが良いラテンアメリカです。ですが、三つの地域のコーヒー独自の推しポイントがそれぞれありますので、ぜひ、積極的にいろんな味わいのコーヒーを試していただきたいです。
今日はここまで!
しばしお待ちくださいね😊
よかったらこちらをご覧ください。
https://www.lhouse.co.jp/father/coffeeyoulike/
https://www.lhouse.co.jp/father/coffeeyoulike2/
それではまた次にお会いしましょう!以上!