実業家フロー父さんと娘のファミログ

かなわない夢はない 望む人生を手に入れよう

  1. HOME
  2. 諏訪・松本|望む人生を手に入れよう
  3. できる上司にストレスを感じてついていけない時の対応方法

できる上司にストレスを感じてついていけない時の対応方法

こんにちは。
望む人生を手に入れよう。諏訪・松本フロー父さんです。

2020年前半は、コロナさんにより仕事のやり方も大きく変わった半年になりました。
会社によっては、リモートワークがデフォルトになり、リアル出勤が、特別なことになっているところもあるかもしれません。

リモートワークは、働く自主性と、計画と実行力が試されます。
そんな中、できる上司とできない上司がはっきりとしてきています。
できない上司に人生を預けてはいけません。

そこで今回はできる上司にストレスを感じてついていけないときの対処方法について言語化しておきたいと思います。

できる上司にストレスを感じてついていけない時の対応方法

できる上司にストレスを感じてついていけないときの対処方法を考える前に、まず、できる上司の見分け方について言語化していきます。
時代の進化、時代の変化によって、価値観が大きく変わっています。
それにより、その人は本当にできる上司なのかを、考える必要が出てきています。

その人は本当にできる上司なのか?を考えてみる

まず重要な事は、あなたができる上司と感じているその上司は、本当にできる上司なのかを確認することです。
その上司によって、ストレスを感じている。
そしてついていけないと感じ、行動が滞っている。
そのような影響を与えている上司が、本当にできる上司なのかどうかを、もう一度考えてみる必要があります。

部下のパフォーマンスを下げている現実あり

確かに、その上司は仕事ができるのかもしれません。
しかし現実問題として、必要以上なストレスを、部下に与え部下のパフォーマンスを下げている現実があります。

現在は、昔と違い、指導方法が多様化してきています。
昔のように1部のできる上司が、自分が育てられた方法で、その他大勢の部下に指導する時代ではなくなっています。
自分が成長したやり方はともかく、部下の個性に合わせて、それぞれのカリキュラムを考え、育成することが重要になっています。

チーム力を下げている現実あり

また、ビジネスはチームでやるものです。
昔のように、1人のカリスマプレイヤーが、会社の大部分の売り上げと利益を上げる時代ではありません。
現実問題として、その上司のストレスを感じ、チーム力が下がっている現実があります。

チーム力が下がれば、会社の売り上げも下がり、それが会社の売り上げ利益に影響します。
そして、さらに会社の雰囲気会社の価値にも大きく影響してきます。

つまり、今目の前にいるストレスを感じて、ついていけないと思っているできる上司は、これからの時代はできない上司なのかもしれません。

ダメな上司に自分が出来る事を考えてみる

ここでは、必要以上にストレスを与え続ける上司については、できない上司だと断定します。
そして、そのできない上司に対して、どのように振る舞うことが良いことなのか、言語化していきます。

ダメ上司から逃げる、無視する、耐える

最も簡単な方法が、ダメ上司が目の前に現れたときに、逃げる、耐える、無視することです。
昭和の時代と違い、できないものはできないとはっきり言うことが大事です。
その上で、その上司から逃げることや、無視することが今の時代ならできるはずです。

もちろん、自分自身で納得していれば、短い期間修行だと思い、ダメ上司のストレスに耐えると言う選択肢もあります。
少し古い仕事のトレーニング方法にはなりますが、期間を決め目的があれば、耐えることで仕事のスキルをしたい的に手に入れることも可能です。

ダメ上司からは、逃げる、無視する、期限を決め目的を決め耐える。
基本はこの3つの方法が、あります。

ダメ上司が気にならなくなる

ダメ上司が目の前に現れたときに有効な、次の対応方法は気にならなくなるまで仕事に集中することです。
ここで大事なのは、このダメ上司を気にしないことではありません。
気にしないためには、まずは気にしなければなりません。
ですから、気にしないためにはいつもそのため上司を気にしていなければなりませんので、気にしない事は良くありません。

気にしないのではなく、気にならなくなる位、やりたい仕事に集中するのです。
目の前の仕事に集中し、成果を出し、結果ダメ上司の存在さえ気にならなくなる。
これが2つ目の対応方法です。

ダメ上司を活用する

最後の対応方法は、ダメ上司を活用するです。
これは高度な対応方法ですが、ダメ上司がいればいるほど、さらにあなたの仕事のスキルがアップするので、お勧めです。
ダメ上司は、会社に必ず1人や2人はいるものです。
会社員として働く限り、避けて通る事はできません。

ダメ上司を活用することで、仕事をうまく回していきます。
例えば、承認欲求がバリバリのダメ上司には、うまくお世辞を使い、自分の味方になってもらうようにします。
例えば、喧嘩っぱやいダメ上司には、敵対するこれまた嫌なメンバーを使いながら、自分の味方になってもらうようにします。

ダメ上司の嫌なところを、それが活用できる場所で使ってみる。
ダメ上司が会社からいなくなる事はありませんので、また、ダメ上司の性格を変えることができませんので、適材適所でより良い環境になるように活用していく。

そんな発想も必要かもしれません。

最後に

今回は、できる上司にストレスを感じついていけないと感じたときの対応方法について言語化してみました。
しかし、これからの時代は、上司ができるかできないかは関係なく、常に自分自身が何をやりたいのか、どのように仕事をしたいのか、上司は関係なく、常に自分自身がどのようにやりたいのかを明確にしていく必要があります。

我慢して仕事を行い、会社に守ってもらうものの時代は終了しました。
これからの時代は、自分がやりたいことを会社に支援してもらい、実現する。
会社の概念も、上司の概念も、まさに変わっていく過渡期にあるのだと思います。

ともに、望む人生を手に入れていきましょう。

 

 

TOPページへ

★ 住まい造りは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、住まいづくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと共に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたが望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。

望む人生を手に入れよう|書籍無料プレゼント

WEB見学会に参加する

WEBセミナーに参加する

ZOOMの使い方を見る

友だち追加

お客様の声
イベント情報

関連諏訪・松本|望む人生を手に入れよう