神社のしめ縄を結ってみた!
こんにちは!
縄文王国 長野県茅野市のエルハウスneco部の
前島です。
今回は、神社のしめ縄を結ってみました!
まずは、藁の玉縄を三つに8~9本ずつ
束ねます。

続いて、手造り味噌機械を流用し、
縄を結っていきます。

だんだん、縄が結えていきます。

いよいよ、神社に飾り付けます。
「右だ~、左~、上~、下~」
「どっちだ~?」 と 声が飛びます!

完成!

続いて、鳥居にも飾り付けます。

ここでも、定番で
「右だ~、左~、上~、下~」
「どっちだ~?」 と 声が飛びます!

これで完成! 新年を迎えます。




この記事へのコメントはありません。