 
						松本市でアベノマスクを寄付するなら|地域づくりセンター(35地区)へ
こんにちは。
望む人生を手に入れよう。諏訪・松本フロー父さんです。
松本市でアベノマスクを寄付するなら|地域づくりセンター(35地区)へ
松本市でも、多くの家庭に届いたアベノマスク。
マスクが流通し、予備やストックが確保できたからか、寄付をすると言う人が増えているみたいです。

松本市では、市内の35地区の地域づくりセンターで寄付箱があるので、そちらで受け付けているそうです。第2波、第3波は油断できない状況が続いていますが、予備やストックが充分確保されている方は、寄付箱を活用されてみてはいかがでしょうか?
最後に、地域づくりセンターの場所はわかる、松本市のホームページを貼り付けておきました。
| セ ン タ ー 名 | 設 置 場 所 | 住 所 | T E L | F A X | 
|---|---|---|---|---|
| 第一地区地域づくりセンター | 第一地区公民館 (Mウイング) | 〒390-0811 松本市中央1丁目18番1号 | 32-1550 | 32-1550 | 
| 第二地区地域づくりセンター | 第二地区公民館 | 〒390-0814 松本市本庄2丁目3番23号 | 39-3601 | 39-3602 | 
| 第三地区地域づくりセンター | 第三地区公民館 | 〒390-0811 松本市中央4丁目7番28号 | 36-7040 | 35-6344 | 
| 東部地区地域づくりセンター | 東部公民館 | 〒390-0806 松本市女鳥羽2丁目1番25号 | 36-8565 | 36-8551 | 
| 中央地区地域づくりセンター | 大手公民館 | 〒390-0874 松本市大手3丁目8番1号 | 39-5711 | 39-5712 | 
| 城北地区地域づくりセンター | 城北公民館 | 〒390-0876 松本市開智2丁目3番39号 | 38-0120 | 38-0121 | 
| 安原地区地域づくりセンター | 安原地区公民館 | 〒390-0802 松本市旭2丁目11番13号 | 39-0701 | 39-0702 | 
| 城東地区地域づくりセンター | 城東公民館 (ふくふくらいず) | 〒390-0803 松本市元町3丁目7番1号 | 34-0191 | 34-0192 | 
| 白板地区地域づくりセンター | 白板地区公民館 | 〒390-0875 松本市城西1丁目6番17-3号 | 35-7740 | 36-5497 | 
| 田川地区地域づくりセンター | 田川公民館 | 〒390-0841 松本市渚3丁目2番7号 | 27-3840 | 27-3841 | 
| 庄内地区地域づくりセンター | 庄内地区公民館 (ゆめひろば庄内) | 〒390-0827 松本市出川1丁目5番9号 | 24-1811 | 24-1812 | 
| 鎌田地区地域づくりセンター | 鎌田地区公民館 | 〒390-0848 松本市両島5番50号 | 26-0206 | 27-2957 | 
| 松南地区地域づくりセンター | 松南地区公民館 (なんなんひろば) | 〒399-0002 松本市芳野4番1号 | 26-1083 | 25-5337 | 
| 島内地区地域づくりセンター | 島内公民館 | 〒390-0851 松本市島内4970番地1 | 47-0264 | 40-1264 | 
| 中山地区地域づくりセンター | 中山公民館 | 〒390-0823 松本市中山3746番地1 | 58-5822 | 85-1016 | 
| 島立地区地域づくりセンター | 島立公民館 | 〒390-0852 松本市島立3298番地2 | 47-2049 | 40-1258 | 
| 新村地区地域づくりセンター | 新村公民館 | 〒390-1241 松本市新村2179番地7 | 48-0375 | 40-1625 | 
| 和田地区地域づくりセンター | 和田公民館 | 〒390-1242 松本市和田2240番地31 | 48-5445 | 40-1259 | 
| 神林地区地域づくりセンター | 神林公民館 | 〒390-1243 松本市神林1557番地1 | 58-2039 | 85-1159 | 
| 笹賀地区地域づくりセンター | 笹賀公民館 | 〒399-0033 松本市笹賀2929番地 | 58-2046 | 85-1146 | 
| 芳川地区地域づくりセンター | 芳川公民館 | 〒399-0034 松本市野溝東2丁目10番1号 | 58-2034 | 85-1057 | 
| 寿地区地域づくりセンター | 寿公民館 | 〒399-0021 松本市寿豊丘424番地 | 58-2038 | 85-1099 | 
| 寿台地区地域づくりセンター | 寿台公民館 | 〒399-0021 松本市寿豊丘649番地1 | 58-6561 | 86-7964 | 
| 岡田地区地域づくりセンター | 岡田公民館 | 〒390-0315 松本市岡田町517番地1 | 46-2313 | 45-1001 | 
| 入山辺地区地域づくりセンター | 入山辺公民館 | 〒390-0222 松本市入山辺1509番地1 | 32-1389 | 37-0258 | 
| 里山辺地区地域づくりセンター | 里山辺公民館 | 〒390-0221 松本市里山辺2930番地1 | 32-1077 | 37-0640 | 
| 今井地区地域づくりセンター | 今井公民館 | 〒390-1131 松本市今井2231番地1 | 59-2001 | 59-1004 | 
| 内田地区地域づくりセンター | 内田公民館 | 〒399-0023 松本市内田2203番地1 | 58-2494 | 85-1071 | 
| 本郷地区地域づくりセンター | 本郷公民館 | 〒390-0303 松本市浅間温泉2丁目9番1号 | 46-1500 | 45-1014 | 
| 松原地区地域づくりセンター | 松原地区公民館 | 〒399-0022 松本市松原39番地1 | 57-2322 | 85-3103 | 
| 四賀地区地域づくりセンター | 四賀支所 | 〒399-7402 松本市会田1001番地1 | 64-3111 | 64-2933 | 
| 安曇地区地域づくりセンター | 安曇支所 | 〒390-1592 松本市安曇1061番地1 | 94-2301 | 94-2918 | 
| 奈川地区地域づくりセンター | 奈川支所 | 〒390-1611 松本市奈川3301番地 | 79-2121 | 79-2903 | 
| 梓川地区地域づくりセンター | 梓川支所 | 〒390-1792 松本市梓川梓2288番地3 | 78-3000 | 78-3942 | 
| 波田地区地域づくりセンター | 波田支所 | 〒390-1492 松本市波田4417番地1 | 92-3001 | 92-7111 | 
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/shisei/buka/chiikidukuri/chiikidukurisenta.html
★ 住まい造りは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、住まいづくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと共に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたが望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
 
    
 
	 
	 
             
             
             
             
             
            
