
【お正月】おせちの食べ過ぎ注意です。
こんにちは、エルハウス藤森です。
2021年、まずはじめに食べたもの!
わたしは【数の子】でした。www
みなさまは、何を食べましたか?
大晦日は、疲れ果て、年越し蕎麦は食べませんでした。
母の手作りおせちと、購入したおせちが2種類並んでいました。
母の手作り数の子は毎年講評。
ついついコタツでのんびりしたくなるお正月。
テレビを見ながら、おせちを永遠に突く・・・。
母も張り切っていろいろ作ってくれるので、
お雑煮や、お蕎麦、天ぷらと次々出てくる料理に
お箸が進む!
おそらくスキーをして使った体力の分母が作る料理を
たくさん食べたおかげで、体重計に乗るのも怖い!!
また、今回は松本にある「深志荘」さんのおせちも
友人が購入してくれてあり、
初詣をしてみんなで食べました!
美味しくてあっという間になくなりました。
諏訪大社にも行ってきましたが、
例年より、参拝している方も少なく、
私たちも、古いお札を返し、お参りしたのみで、
すぐに帰ってきましたが。
子供たちは屋台に釘付けでしたが・・・。
さすが、鬼滅の刃!!!と感心しました。
至る所鬼滅の刃。お面も・綿飴も・一番くじも。
話が逸れてしまいましたが、
この年末年始はずーと食べていたかなー?と感じます。
一応身体を動かしていたのでプラマイゼロかな!と思い込んでいます。
みなさま、お正月どう過ごしましたか?
お正月で怠けてしまった身体を動かしてみてください!
この記事へのコメントはありません。