
【究極の建具】お洒落な引き戸を造作したい!諏訪市のお客様のお家でお打ち合わせしました
こんにちは!こんばんは!松本・諏訪地域の工務店エルハウスの倉田です!
今回は諏訪市のお客様のお家で、引き戸を自分の納得するお洒落なものに変更したい!という夢を叶えるためのお打ち合わせに行ってきました。
8年ほど前にエルハウスでお家を立てられたお客様なのですが、リビングについている3枚の引き戸を自分好みの引き戸にしてみたいという夢を持っていました、最初相談を受けたときには、ウッドワンの引き戸を付けたい!とおっしゃっていたのでお見積もりをさせていただいたのですが、新しい既製品の扉をつけるためには、扉の枠も交換しなくてはいけません。そのお家では、壁が塗り壁ということや、扉の近くの壁に棚などをたくさんつけていたこともありなかなか高額になってしまいました。
それならば、造作で今の引き戸と同じ寸法で好きなデザインの世界に一つだけの扉を作りましょうよ!となって扉のデザインのお打ち合わせをさせていただくことになりました。そんな打ち合わせの時の写真がこちらです!
今ついている既存の引き戸に、マスキングテープをぺたぺたと貼ってあります。なんだこりゃ?と思う方もいるかもしれませんが、デザインを決めているところです。一応パソコンを持っていき、CADで図面を作りながら説明をしていたのですが、図面だけじゃわかりにくいかな?と思い、実際の扉にテープを貼ることにしました。今回はガラスもいれる予定なので、木枠の高さや幅を、このマスキングテープで決めていきました。
「これぐらいの高さ?」「いやいやここはもうちょっと高い方が格好良くないですか?」「じゃーここはもう少し狭く使用よ!」なんて3時間くらい、ご主人、奥様、僕の三人でやりとりをして、納得のいく寸法ができたとこでCADで図面を書きます。
僕の書いた図面がこれです。茶色の部分が木枠、水色の部分がガラス、灰色の部分はベニヤ、白い部分はニャンコちゃんが出入りするための穴です。実際に作ったときには、ニャンコちゃん枠にカーテンを取り付けて使用する方向です。
ひとまずこの扉で見積もりを作成し、3箇所ある引き戸の内、何枚交換するかを決めていきます。どのような扉ができていくのか、楽しみでありません!
お洒落な扉にしたい方がいましたら、造作でオンリーワンな扉がおすすめです!
倉田でした!
▼造作建具のご相談はこちらから
reform@lhouse.co.jp
この記事へのコメントはありません。