ブログ(BLOG)|諏訪・松本の工務店エルハウス

  1. HOME
  2. ブログ
  3. アフターとリフォームの倉田君
  4. 建築用語解説【お家を支える構造用金物とは】短ざく金物をご紹介!

建築用語解説【お家を支える構造用金物とは】短ざく金物をご紹介!

こんにちは、こんばんは!松本地区・諏訪地区の工務店エルハウスの倉田です!

【お家を支える建築金物とは】シリーズで今回は、「短ざく金物」をご紹介します。

赤線で囲っている金物が短冊金物

「短ざく金物」は横架材の継手(つなぎ目)部分に設置する金物で、接合部を補強するために用いている金物になります。

接合部の写真

住宅はサイズも大きいため、横に流れている桁や梁など、1本そのままトラックで運ぶわけにはいきません。なので分割して、上棟時に組み上げていくのですが、接合部はどうしても構造的に弱くなってしまうため、このように「短ざく金物」で補強しています。

上棟時、桁の接合部を合わせて接続している写真。クレーンで上に吊りながら組み上げていく。

この「短ざく金物」ですが、1階と2階の間の横架材などで使用しますが、母屋の継手では使用しません。屋根の下の部分では、「かすがい」という金物を使って接合していきます。これは、構造上、屋根のしたよりも、1階と2階の間の横架材の方が、負荷がかかるからです。

「かすがい」はこちらの記事でチェック
https://www.lhouse.co.jp/2022/02/27/kentikuyougo-kasugai-2/

このように、必要な箇所に適切に、必要な金物を設置することによって、安心して過ごせる住宅は出来上がっていきます。

他の建築用語シリーズはこちらをクリック

他の構造用金物シリーズはこちらをクリック

倉田でした!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事